【受付終了】10月19日(土)新潟市UIターンセミナーを開催します!! |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【受付終了】10月19日(土)新潟市UIターンセミナーを開催します!!

※このイベントの申込締切日は2024年10月16日です。

【受付終了】10月19日(土)新潟市UIターンセミナーを開催します!! | 移住関連イベント情報

8/31(土曜)に開催を予定していたセミナーの延期後の開催が10/19(土曜)に決まりました。

会場や時間がこれまでと変更になっております。

参加をご希望の方は内容をご確認いただき、申込ページから申し込みをお願いします。

 

新潟市UIターンセミナーを開催します!

いつかは移住したい…
そんな風に考えたことはありませんか?
でも地方での暮らし、不安ですよね。

このセミナーでは、実際に新潟市へ移住した先輩たちをパネリストとして迎え、移住に至るまでの経緯や、移住してからの生活をぶっちゃけトークしてもらいます。
実際に新潟市での生活ってどんな? お金は必要? 家族や仕事の調整ってどうしたの? 転職活動は?
といった身近な疑問にリアルにお答えします。

  • 新潟市を移住の候補と考えている人
  • 新潟市から離れて時間が経っている人
  • 漠然と移住を考えている人

今の新潟市のリアルな生活を知る絶好の機会です。
ぜひご参加ください。

※本イベントは、移住支援金事業の関係人口要件の対象イベントです。

 

 

 

 

 

日程 2024年10月19日(土)
開催時間 17:30~19:30
開催場所
定員 先着20組(要事前申込)
参加費 無料
主催

新潟市

共催 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
詳細

開催内容

 

17:30 開会のあいさつ
17:40 ゲスト紹介・自己紹介
18:25 休憩
18:35 各ブースでのグループトーク
19:15 アンケート記入
19:20 閉会のあいさつ
19:25 写真撮影
19:30 解散                                                                      

※内容は予告なく変更させていただく可能性があります。

締め切り日 2024年10月16日(水)
お申込み方法

受付は終了しました

お問い合わせ

下記のお好きな方法でお問い合わせ下さい。

新潟市経済部雇用・新潟暮らし推進課

ルフル外観

電話

025-226-2149(直通)

受付時間

8:30~17:00(月~金)

所在地

新潟市中央区古町通7番町1010番地
古町ルフル5階

Mail

[email protected]

新潟市東京事務所

東京事務所外観

電話

03-5216-5133

受付時間

8:30~17:00(月~金)

所在地

東京都千代田区平河町2-4-1
日本都市会館9階

アクセス

有楽町線「麹町駅」半蔵門方面出口より徒歩4分
有楽町線・半蔵門線「永田町駅」4番・5番出口より徒歩4分

Mail

[email protected]
その他

ゲストスピーカー

 

 

石野 世梨亜さん(30歳・Uターン)

新潟市中央区出身。大学進学とともに上京し、2023年にUターン。教育現場の環境整備を行うコンサルティング会社(東京)に所属しながら、夫婦揃ってフルリモートで暮らしている。プライベートでは、祖父母が営んでいた居酒屋を活用した地域の居場所づくりを実行中。

 

 

 

 

 

 

塚本 聖太さん(32歳・Uターン)

新潟市出身。大学から上京し、東京の大手業務用酒販店に就職。その際にワインソムリエの資格を取得。その後パリのミシュラン一つ星レストランに留学、帰国後に石本酒造で蔵人として酒造りの経験を経て、家業である新し屋酒店に従事。飲食店とのコラボペアリング会やワインセミナー等を開催しながら、日本酒×ワインの二刀流を目指して活動中。

 

 

 

 

 

宇崎 一真さん(37歳・Jターン)

妙高市出身。新潟に戻って子育てをしたいと思い移住を検討していた中、オンライン移住相談会に参加し秋葉区の子育て環境の良さを知ったことがきっかけになり兵庫県から2023年3月末に新潟市にJターン移住。家族4人で程よく自然を感じながらも程よく便利な秋葉区での暮らしを満喫中。

 

 

 

 

セミナー司会

 

鈴木 博之さん(株式会社ニイガタ移住計画 代表取締役・Uターン)

新潟への移住者増加を推進する会社<株式会社ニイガタ移住計画>の代表。
自身も首都圏からのUターン移住者でさまざまなイベントを企画し新潟と首都圏の架け橋となっている。

 

 

企画・運営:株式会社新潟日報メディアネット
株式会社ニイガタ移住計画