「かごしま移住の0.5歩を踏み出すオンラインセミナー2024 #7」鹿児島らしい仕事に携わるチャンス!?地方でマルチワーク 編

一歩踏み出した先輩移住者ゲストや、鹿児島県内の市町村担当者が、
移住の経緯から鹿児島の魅力までをたっぷりとトークする生配信セミナー
“かごしま移住の最新情報が聴ける!”
「かごしま移住の0.5歩を踏み出すオンラインセミナー」
各回のテーマに合った一歩踏み出した先輩移住者ゲストや、鹿児島県内の市町村担当者をお招きし、移住の経緯から鹿児島の魅力までをたっぷりとトークする生配信セミナーです。
第7回のテーマは「鹿児島らしい仕事に携わるチャンス!?地方でマルチワーク」編
ここ数年で日本人の働き方もだいぶ変わり,いくつかの仕事を持つ「複業」をしている方も多くなりました。
複業・マルチワーク・パラレルワークといったキーワードで今注目されているのが「特定地域づくり事業協同組合」です。
特定地域づくり事業協同組合、略して「とくち」とは、人口急減地域において、中小企業等協同組合法に基づく事業協同組合が,マルチワーカー(季節毎の労働需要等に応じて複数の事業者に従事)に係る労働者派遣事業等を行う場合について,県知事が一定の要件を満たすものとして認定したときは,労働者派遣事業(無期雇用職員に限る。)を許可ではなく,届出で実施することを可能とするとともに,組合運営費について財政支援を受けることができるようにするというものです。
本制度を活用することで,安定的な雇用環境と一定の給与水準を確保した職場を作り出し,地域内外の若者等を呼び込むことができるようになるとともに,地域事業者の事業の維持・拡大をすることができます。
鹿児島県は特定地域づくり事業協同組合の認定数が全国2位と多く,8組合が認定されています。(R6.8.30現在)
今回のセミナーでは伊仙町(徳之島)の「とくのしま伊仙まちづくり協同組合」を立ち上げた先輩移住者と、そこで働く先輩移住者をお迎えし、マルチワークの魅力、離島暮らしのリアル、移住してみて感じたことなど、たくさんお聞きします!
鹿児島でのマルチワークに興味がある方、ぜひこの機会に参加してみてください!
第7回目のセミナーは、北海道出身で徳之島に移住してマルチワーカーとして暮らす山口比菜子さん、「とくのしま伊仙まちづくり協同組合」事務局長の大保健司さんをお迎えし、移住してみて感じたことや、鹿児島での暮らしぶりなど、リアルなお話を聞いていきます。
1/15(水) ゲストは伊仙町(徳之島)にIターンした先輩移住者 山口比菜子さん

山口比菜子/やまぐちひなこ(伊仙町にIターン)
北海道出身。20代のうちに色んな世界を見て新しい経験をたくさんしたいと“心のワクワクが赴くまま”に、いつかは「南の島に住んでみたい」という想いもあったことから、巡りつながり徳之島へ移住する。「とくのしま伊仙まちづくり協同組合」に所属し、マルチワーカーとして色々な職業を経験しながら、島の自然や温かい人たちに癒される生活を送る。



第7回セミナーは 1/15(水) 19時30分〜
「かごしま移住の0.5歩を踏み出すオンラインセミナー」に参加して、自分の理想に近い移住先を探したり、新たな出会いからご縁がつながったり、鹿児島にUIJターンがしたい!と思っているみなさんの気付きやきっかけになればと考えています。
ゲストだけではなく、県内の市町村担当者とトークする時間や、チャットによる質問タイムもあるので、鹿児島に興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!
なお、リアルタイムでセミナーに参加できない方のために、お申込み者限定でアーカイブ動画の閲覧をご案内します。ぜひ諦めることなくお申込みください。
※開催後にメールでYoutube限定公開の閲覧URLをお送りします。
もちろん生配信ならその場でのご質問などにも対応できますので、よりお役に立てるはずです。
みなさまのお申込みを心よりお待ちしております。
こんな方にオススメ!
☆移住した土地ならではの産業や仕事に興味がある。
→自然や地域特有のライフスタイルを楽しみたい方
→マルチワークに挑戦したい方
→地元コミュニティとの関わりを重視したい方
→見知らぬ土地での友達の作り方が知りたい
☆すぐにではなくても、地方移住に興味がある
→地方移住の情報を目にすることが増えて、関心が高まってきた
→働き方の変化などがきっかけで、都会での生活が必須ではないと思っている
→自身やパートナーの出身地が鹿児島にあり、将来的に移住することを考え始めている
→地方に移住した人の、実際の声やメリット・デメリットなどを聞いてみたい
日程 | 2025年1月15日(水) |
---|---|
開催時間 | 19:30~20:50 |
開催場所 |
開催場所(オンライン参加)WEB会議システム「Zoom」Zoomの基本的な使い方についてはこの利用ガイドページをご覧下さい。 |
定員 | 100名様限定 |
参加費 | 無料 |
主催 | |
共催 |
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | |
お申込み方法 |
◇事前申込み制です。参加を希望される方はお申込みフォームよりお申し込みください。 |
お問い合わせ |
かごしま移住の0.5歩を踏み出すオンラインセミナー2024 運営事務局 |