【DXに邁進する山口県!】注目の人材・企業の最前線キャッチアップと社会課題解決セミナー |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【DXに邁進する山口県!】注目の人材・企業の最前線キャッチアップと社会課題解決セミナー

【DXに邁進する山口県!】注目の人材・企業の最前線キャッチアップと社会課題解決セミナー | 移住関連イベント情報

今回のセミナーでは、山口県内のデジタル業界で注目を集める企業やキーパーソンをお招きし、さまざまなプロジェクト事例を紹介します。

さらに、官民連携で進めているデジタルコミュニティの形成や、テレワーク・ワーケーションの推進に向けた取組状況についてもお話します。

最新のDX戦略や、地方でのデジタル人材育成についてリアルタイムで聞けるチャンスです。

こんな人にオススメ!

✅デジタル技術や業界の最新トレンドに関心があり、地方との新しい関わり方を知りたい方
✅ITエンジニア、デザイナー、マーケターなど、スキルを活かして地域とのつながりに関心がある方
✅デジタル技術を使って地域とつながり、新しい可能性に触れてみたい方

 

 

普段では得られないココだけの情報をお伝えします!

セミナーでは、次のような内容を実際の事例を交えながらご紹介します。

TOPICS 1 デジタル技術で進める地方創生プロジェクトとは?

山口県で進行中の地方創生プロジェクトの最新事例をご紹介。デジタル技術が地域の課題をどう解決しているか、その取り組みを知るチャンスです。

TOPICS 2 地方と都市を繋ぐDXとデジタル化戦略とは?

地方と都市がどのようにDXで連携しているのか、その概要や事例を中心にお話します。

TOPICS 3 次世代リーダーを育てるIT教育と地域連携とは?

地方で進むIT人材育成プロジェクトに焦点を当て、都市と地方のデジタル人材がどう協力しているか、その取り組みをご紹介します。

ゲストのご紹介

金子 竜二さん 

(株式会社ネットケアサービス 代表取締役)

山口県萩市出身。大阪を拠点とする同社は、萩市にサテライトオフィスを開設し、地元のIT人材育成に力を注いでいます。萩市や商工会議所、教育機関と連携して、ITリテラシー向上とIT人材育成を推進。地域のIT人材育成プログラム「萩IT松下村塾」では、入塾システムや試験問題を無償提供するなど、地域全体のデジタル化をサポートしています。

原田 哲也さん 

(株式会社スオウ 代表)

山口県防府市出身。東京のIT企業で16年間エンジニアとして勤務した後、2019年に家族とともにUターンし、株式会社スオウを創業。小中学生向けプログラミング教室「スオウパーティ」を立ち上げ、地域の若い世代にITスキルを身につけさせ、地方からデジタル人材を育てる取り組みを進めています。

中川 雅史さん 

(LINEヤフー株式会社:司会)

「Mix Leap」を立ち上げ、イベントオーガナイザーとして各種イベント企画・運営を担当する一方、LODGEにて自治体DX「地域DX推進ミートアップ」シリーズの企画・運営を担当。

 

日程 2025年2月19日(水)
開催時間 18:40~20:05
開催場所

開催場所(オンライン参加)

WEB会議システム「Zoom」

Zoomの基本的な使い方についてはこの利用ガイドページをご覧下さい。

参加費 無料
主催

「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議

共催 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
詳細

スケジュール

18:40〜 オープニング(山口県の紹介・本セミナーの案内)
18:45〜 山口県に移転した企業事例のご紹介
19:05〜 ディスカッション
19:45〜 質疑応答
19:55〜 県からのお知らせ/LINEヤフー社からのお知らせ
20:05〜 クロージング

お申込み方法

参加を希望される方は、事前申し込みが必要です。

専用申込フォームからお申し込みください。

お申し込みはこちら