ここから、しまね vol.2 〜県外出身者から見る島根県〜 |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

ここから、しまね vol.2 〜県外出身者から見る島根県〜

ここから、しまね vol.2 〜県外出身者から見る島根県〜 | 移住関連イベント情報
 \島根が好き!島根が気になる! そんなアナタのための交流会/

都市部に住んでいると、地方の暮らしについてあまり耳にすることはなく、知る機会が少なかったりしませんか?
それが「島根」だったらどうでしょう?

このイベントは、島根の食や文化、ヒトをテーマに島根の暮らしについてご紹介し、「ここ」をきっかけに、島根について興味をもってほしい、都市部にいながらにして、島根と“つながりたい”、“かかわりたい”と思ってくださる人を見つけたい、島根が好きな人にはもっと好きになってもらいたい、そんな島根の魅力をお届けするトーク&交流イベントです。
何も知らない方、島根のことは知っていて何ならファン、どなたでもお気軽にご参加ください。

日程 2025年2月20日(木)
開催時間 19:30~21:30
開催場所

開催場所(会場参加)

東京都品川区北品川5-7-2
cafe & hall ours / カフェ & ホール アワーズ
参加費 1,000円
主催

公益財団法人ふるさと島根定住財団 しまね移住支援サテライト東京

詳細

今回第2回目のテーマは【島根県外出身者から見る島根県
学生時代に島根県に住んだことのあるゲストから、ご自身が感じた島根県の特徴や出身県との比較を話して頂きます。
また、島根県内でのまちづくり活動のご経験についてもお話を聞いていきます。
後半は、日本酒発祥の地とも言われる島根県の美味しい日本酒を呑みながら、交流会を行います。

「ここ(このイベント)」から、「今日このとき」から島根について知ってもらいたい、そんな気持ちを込めた『ここから、しまね』
ぜひご参加ください。

◎こんな方にオススメ

「地方ってどんな暮らしをしているの?」
「島根って聞いたことはあるけど実際はどんなところ?」
「地方との関わり方探してたんだよね」
「島根や地方で暮らすことに興味がある」
「島根が好き、島根に興味がある」
「島根の日本酒が好き」 などなど

 

<主な内容>
◎前半:島根について知ろう!県外出身者からみた島根の生活についてのトークPart.

 ⚫︎島根との関わり・島根での生活
 ⚫︎県外から見た島根
 ・出身県との比較
 ・ゲストが感じた、島根の良い面・悪い面
 ⚫︎ゲストから見た島根のおすすめ
 ・好きな場所・店
 ・島根に行きたい方に一言

◎後半:島根の日本酒を嗜む交流会Part.

 ⚫︎島根の日本酒について紹介
 ⚫︎飲み比べ交流会

 

■︎イベント概要

【日時】2025年2月20日(木)19:30〜21:30(開場19:15〜)
【参加費】1,000円(島根の産品)
【開催場所】CAFE & HALL ours(東京都品川区北品川5丁目7−2)
【申  込】https://peatix.com/event/4290418
     (申込締切:2月20日(木)19:00)

■タイムスケジュール


19:15 会場での受付開始
19:30 開始・アイスブレイク
19:40 ふるさと島根定住財団の紹介
19:45 ゲストトーク(島根での生活・県外から見た島根の特徴についてなど)
20:00 感想シェア・質疑応答
20:10 休憩
20:20 本日の日本酒紹介
20:30 日本酒試飲をしながら参加者同士で交流会
21:00 各種ご案内、アンケート、次回のお知らせ
21:30 終了予定

■ゲスト



小玉 泰士(こだま たいし)さん
所属:NTT 東日本

滋賀県出身。現在はNTT東日本で農業DXに従事。
大学時代に土壌分類から収量向上に向けた土壌改良まで農業における土壌生態学を選考するため島根大学に進学、大学時代を島根で過ごす。
学生時代は弾き語りサークルに所属し、雲州平田「木綿街道」のまちづくりイベントでの演奏、地元サッカーチームの試合イベントに参加など島根のまちづくりに関わる。

 

詳細はコチラから

 
 
締め切り日 2025年2月20日(木) 19:00
お申込み方法
お問い合わせ

運営・問合せ先:株式会社トレジャーフット
E-mail:[email protected](担当:辻・柴田・鈴木)