~どうしても伝えたい~サイクリストの聖地「しまなみ海道」はもちろん!広島で叶えるサイクリングライフ♪ |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

~どうしても伝えたい~サイクリストの聖地「しまなみ海道」はもちろん!広島で叶えるサイクリングライフ♪

~どうしても伝えたい~サイクリストの聖地「しまなみ海道」はもちろん!広島で叶えるサイクリングライフ♪ | 移住関連イベント情報
こんな人にオススメ!!

・聖地・しまなみ海道に行ってみたい・楽しみ方をもっと知りたい
・しまなみ海道以外のオススメサイクリングスポットを知りたい
・春休みに広島に行ってみたい
・サイクリングの楽しみ方をもっと知りたい
・本格的なサイクリングがしたい
・家族や友達と一緒に楽しいサイクリングがしたい
・サイクリングのある暮らしをしてみたい

 

もっと「しまなみ海道」も、「とびしま海道」も「やまがわルート」のことも知ってほしくて。

世界7大サイクリストの聖地と呼ばれ、日本国内だけでなく世界中からサイクリストが集まるしまなみ海道。

しまなみ海道には、ガイドマップには載っていないスポットや遊び方も盛沢山なんです。

また、しまなみ海道以外にも「とびしま海道」や「やまがわルート」など、それぞれの魅力あるサイクリングコースを抱える広島県。

いろんなサイクリングコースがあるからこそ、様々な楽しみ方を発見できるのが広島の魅力!!

今回のセミナーでは、
しまなみの魅力をもっと伝え、とびしま海道や山並みの魅力も存分にお伝えする、自転車を愛し、自転車に愛された皆さんによるサイクリングセミナー

ガチサイクリストもエンジョイサイクリングの方も皆さんも、新しい視点からみたサイクリングを知ることができるセミナーです!

日程 2025年3月5日(水)
開催時間 19:00~20:00
開催場所

開催場所(オンライン参加)

「Zoom」ウェビナー
参加費 無料
主催

広島県

共催 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
詳細

【ゲスト紹介】

 

<司会> 後藤 峻さん

きっかけオノミチ合同会社

 

コワーキング&コミュニティハブ「bench!」を昨年12月にスタート。
移住者、学生、企業、地域に暮らす人など様々なコミュニティが繋がることで何かが生まれる機会づくりを尾道で実践中。
また、広島県立尾道商業高校にて産業教育コーディネーターにも就任。
尾道市移住定住コンシェルジュ。2016年に京都から移住し10年目となる。

 

しまなみ海道(尾道市) 馬場 秀雄さん

株式会社ディスカバーリンクせとうち
BETTER BICYCLES/ONOMICHI SHARE責任者

 

広島市出身で、大学卒業後にアパレル会社勤務。地方の店舗責任者や東京の企画本部など約20年勤務後、尾道の会社に転職。
しまなみを含む尾道のサイクリング環境をもっと多くの方に体験してもらいたいという思いでBETTER BICYCLESを立ち上げる。
現在は観光で尾道を訪れた方や地元の方が気軽にしまなみサイクリングを楽しめるようなレンタサイクルやグッズの提案を行なっている。

 

とびしま海道など海側ルート(竹原市) 室岡 真人さん

Trattoria M オーナーシェフ

 

東京や横浜のレストランなどで料理人として活躍した後、約8年前に妻の故郷である竹原に移住し、地の食材を活かしたイタリア料理店を開業。
竹原は、しまなみ海道など瀬戸内の島々に気軽にフェリーで渡れるだけでなく、とびしま海道やさざなみ海道などサイクリングスポットへのアクセスがいいのが魅力。
ロードバイクに乗り始めたのは移住した後。今では夫婦共通の趣味として休日にはサイクリングを楽しんでいる。

 

山側ルート(北広島町) 田川 享さん

有限会社 大朝交通  MaaS 事業部サイクリングガイド

 

大朝に移住して8年目です。
大朝交通というバス会社で勤務しながら、E-BIKEを活用したサイクリングツアーの造成・ガイドを行っています。
その他、地元の資源を活用した体験コンテンツの造成・販売も行い、
お客様を有名観光地へ運ぶだけではなく、北広島町に来てもらう仕掛け作りに取り組んでいます。

お申込み方法

セミナーの申込はこちら!

※ お申込みいただいた方には、イベント前日までに、招待メールを別途お送りします
※ 注意 通話・通信料はご自身での負担となります。wifi環境でのご利用をお勧めします
※ 名前・メールアドレスは、イベント当日にご参加いただく内容でお申し込みください。

お問い合わせ

広島県地域力創造課

〒730-8511 広島市中区基町10番52号
ひろしま暮らし創造グループ

電 話 082-513-2581
メール chisouzou@pref.hiroshima.lg.jp
その他

イベントを通して得た個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき、適切に取り扱うこととし、ご本人の同意がある場合など、個人情報の保護に関する法律で定める一定の場合を除き、個人情報の収集目的を超えた利用や相談対応者や共催者以外の第三者に提供その他はいたしません。