つながる京都 移住・交流フェア2025 @京都市開催

必ず見つかる、“推し京都”。移住・交流フェアを今年も京都市内で開催します!
京都府内への移住を考えている方に向けて、大規模移住・交流フェアを開催します。
府内17市町村&京都移住コンシェルジュによる個別相談のほか、就職・就農の相談もOK!
また、先輩移住者による『移住トークセミナー』や、地域の方と気軽に話せる『みんなと話そう!つながる広場』も同時開催します!
市町村や地域の方・先輩移住者とつながる中で、あなただけの“推し京都”を見つけてくださいね。
\こんな方におすすめ/
- 京都府内への移住を考えている
- 移住先は検討中…自分にどんな地域が合うのか知りたい
- 京都府内でどんな暮らしができるのか情報を知りたい
- 地域の人と話してみたい、移住者の人と話してみたい
- お仕事の相談をしたい
- 農業に興味がある などなど…
本格的に移住を検討されている方から、ちょっと京都が気になる方まで、お気軽にお越しください!
1. 個別移住相談
2. 移住トークセミナー(①11:00~/②13:00~/③14:00~)
3. みんなと話そう!つながる広場
4. フェア特別企画
★イベントの最新情報はこちらからご確認ください★(随時情報が更新されます)
日程 | 2025年6月8日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~16:00 |
開催場所 |
開催場所(会場参加)京都府・京都市京都経済センター2F(京都産業会館ホール北・中) |
参加費 | 無料 |
主催 |
京都府・京都府移住センター |
詳細 |
1.個別移住相談★個別移住相談は事前参加お申込みが可能です!★ 事前参加申込者には、移住相談時に使用する相談カードをご用意します。当日ご自身で記載をしていただく必要がなくなりますのでスムーズに受付手続きが可能です。 移住相談コーナー地域のこと・住まいのこと・先輩移住者のこと…移住関連のご相談に幅広くお応えします! 出展団体
【丹 後】 宮津市 / 京丹後市 / 与謝野町 / 伊根町
地域をまだ決めていない・京都府の中でどこが自分に適しているか知りたい、という方はぜひコンシェルジュ窓口にお越しください。それぞれの方にあった市町村をご紹介します! 支援機関等のコーナー一般企業での就職から農業・林業・漁業、地域の取組紹介まで、幅広くご案内します! 出展団体
※相談ブースが混雑している場合は、1組15分〜30分程度のご相談に制限させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 2.移住トークセミナー (①11:00~/②13:00~/③14:00~) 今回の移住トークセミナーは、「《新しい地方での働き方》に奮闘するお二人」「《移住者としてまちづくり》に関わるお二人」「移住の最大の悩み事《仕事探し》のガイダンス」の3本立て! ① せっかくならもっと自分らしく!~あなたらしい「地域での働き方」のススメ【京丹後市】京丹後地域づくり協同組合 川渕 一清さん&松元 匠さん![]() 川渕 一清さん
1985年生まれ・京都府京丹後市出身。2013年東京から地元へUターンし、移住支援・人事・コーディネーター業務を経験。自分が自分らしく働き暮らせることを探求し、人事課題の視点から「仕事や働き方の選択肢」の幅を広げようと2022年京丹後地域づくり協同組合を設立。地方での暮らしや仕事・働き方の可能性を広げられるように活動中。 ★京丹後地域づくり協同組合/松元 匠(まつもと たくみ)さん ② 私たちのまちづくり ~新たな交流拠点の誕生秘話~〈宇治田原町〉まちまちカフェ 中山 知子さん&上村 千晶さん中山 知子さん(左)・上村 千晶さん(右) 「宇治田原町に移住してから感じている町の魅力をたくさんの方々にお伝えしたい」という想いを原動力に発足。団体で運営する”まちまちカフェ”は、町の観光情報から空き家までも紹介できる窓口と、日々の憩いの場となるカフェを融合させてオープン。町内のクリエイターさんの作品販売もされており、宇治田原町の魅力の発信拠点となることを目指している。 ★中山 知子(なかやま ともこ)さん ★上村 千晶(うえむら ちあき)さん ③ 京都ではたらくを考える ~おしごと探しのイロハ~トークスピーカー:Coming Soon…
セミナー終了後は個別の就職相談もできますよ。 3.みんなと話そう!つながる広場京都府内で移住・定住促進に取り組まれている地域団体のみなさんが大集合!地域で暮らす移住者さんや地元の方とお話ししてみましょう。プチマルシェやワークショップも開催予定! 出展団体
★各団体の詳細な出展内容についてはComing Soon… 4.フェア特別企画① 府内周遊!つながるシールラリー 本会場の市町村個別相談ブースで「丹後」「中丹」「南丹・京都市」「山城」の4つのエリアのシールを集めた方には、先着50名様に特製トートバッグをプレゼント! ② 会話でつながるクイズラリー 「みんなと話そう!つながる広場」に出展している5団体にまつわるクイズに全問正解した方には、先着で特別なプレゼントをご用意しています。クイズの答えは、それぞれの出展団体さんが知っています。会話から答えを聞き出して全問正解を目指しましょう! ★さらに、アンケートに回答してくださった方には、「京都府広報監まゆまろグッズ」をプレゼント! ![]() 特製トートバックをプレゼント! ![]() 京都府広報監まゆまろ(通常衣装Ver) 移住相談会 出展市町村のご紹介宮津市海と山に囲まれた宮津市は、日本海に面し、日本三景天橋立をはじめとする海岸線や大江山連峰の雄大な山並みが広がる魅力あふれる地域です。豊かな自然の中で、のびのび安心して子育てができる環境が整っています。 宮津市移住・定住ポータルサイト「宮津に暮らす」 → https://www.city.miyazu.kyoto.jp/site/ijuteiju/ 京丹後市京都市から車で2時間半、京都府のはしっこに位置する京丹後市。海も山もある地域だからこその豊かな自然環境や食、厳しい冬があるからこその冬を生き抜く昔ながらの生活の知恵が今も息づき、人の繋がりが強い地域で暮らしたい!というおもろい人達の移住が今、増えています! 京丹後市移住支援サイト → https://www.city.kyotango.lg.jp/ijushien/index.html 伊根町海と山が交わり生み出される豊かな幸、自然と調和した景観、有形・無形の文化財など多くの資源がそのまま残された魅力ある町です。伊根町に住む人、訪れる人、関わる人のみんなで「ええまち」を創ることを目標とし、人情豊かで人と人とのつながりが深く、地域で支え合う環境が整っています。 伊根町HP:https://www.town.ine.kyoto.jp/iju/index.html 与謝野町大江山連峰をはじめとする山並みに抱かれ、野田川流域には肥沃な平野が広がり、天橋立を望む阿蘇海へと続く小さなまち「与謝野町」。四季の豊かな彩りをありのままに実感できる魅力あふれる町です。 与謝野町HP → https://www.town.yosano.lg.jp/ 福知山市京都府の北西部に位置する「明智光秀が築いた城下町」福知山市は、中心部では充実した都市基盤、郊外では自然環境の豊かな田園風景と、意外なステキに出会える街です。気になった人は今すぐウェブサイトにアクセス! 福知山市移住情報サイト「fukufukuLife」→ https://www.welcomeiju.city.fukuchiyama.lg.jp 舞鶴市「城下町」「海軍ゆかりの町」「海と山に囲まれた大自然が隣接する町」といろいろな顔をもち、便利で心豊かな田舎暮らしのできる舞鶴市は公的病院、子育て施設など医療と子育て環境が充実したまちです。 舞鶴市移住定住ポータルサイト「MY Life」→ https://www.maizuru-iju.com/ 綾部市京都府のほぼ中央に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ交通の要衝。由良川の清流と美しい田園風景や魅力あふれる里山に恵まれ、多彩な産業が集積するものづくりのまちとして快適性と利便性とを併せ持つ田園都市です。 綾部市移住情報サイト「移住立国あやべ」→ https://ijurikkoku.com/ 亀岡市京都駅から電車でわずか20分の亀岡市は、昔ながらの農村の佇まいも残す、まさに「トカイナカ」。サラリーマンから就農・起業まで、仕事の選択肢が広い一方、自然豊かな環境での子育てやプライベートの充実も! 亀岡市HP →https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/iju/ 南丹市日本一の田舎をめざす美山エリア、ちょうどいい田舎の日吉エリア、都市近郊の利便性を持つ園部・八木エリアなど、さまざまな顔を持つ南丹市。京都市や大阪市から程よい距離にあり、市民のまちづくり活動が盛んです。 南丹市定住促進サイト「なんくら」→ http://www.nancla.jp/ 京丹波町農山村でありながら京阪神の都市圏へ交通アクセスが良く1時間台で移動可能。丹波ブランド食材が豊富にあり、地域資源を活かせる就農・起業環境、豊かな心身を育む教育・子育て環境があります。 京丹波町HP → https://www.town.kyotamba.kyoto.jp/ 京都市観光地としての京都市は知っている。では「住むまち」としての京都市は?「観光」と「住む」では違う京都市の魅力をぜひ覗きに来ませんか?「鴨川沿いのまちなかと自然との調和がとれた環境に住みたい」、「いつでも気軽に神社仏閣巡り」、「奥京都で豊かな自然と文化、温かい地域コミュニティに囲まれてスローライフ」、「カフェやコワーキングを拠点に人と知が集積する中でのクリエイティブなワークスタイル」などなど。あなたの御希望に合わせて、京都市の中でもどの地域がお勧めなのかお伝えします! 京都市移住ポータルサイト「住むなら京都」→ https://www.sumunaramiyako.city.kyoto.lg.jp/ 木津川市京都・大阪への交通アクセスが約1時間。いにしえの都を有する木津川市。恭仁京の史跡とともに地域の住民が本気で楽しむ暮らしを体験してみませんか。 木津川市空き家バンク → https://kizugawa-c26214.akiya-athome.jp 井手町京都と奈良という二つの古都の中ほどに位置し、都市近郊にありながらふるさとの情景を色濃く残す井手町。春には平成の名水百選に選ばれた玉川の堤に約1.5キロにわたる桜並木が姿を現し、桜の見頃が過ぎた頃には、橘諸兄ゆかりの山吹が玉川の堤を黄金色に彩ります。初夏にはホタルが飛び交うなど、四季を間近に感じながら暮らすことができるのも井手町の大きな魅力です。また、18歳までの医療費や第3子以降の保育料、小中学校の給食費の無償化など子育て支援も充実しています。 井手町公式プロモーションサイト「あなたと井手町のいいであい」 → https://www.town.ide.kyoto.jp/iju/index.html 宇治田原町都会と自然の暮らしがすぐそばにある、いいとこどりの田舎町。ゆったりと時が流れ、気さくでおおらかな人たちがお出迎え。人と自然の魅力にあふれた京都の田舎暮らしを「移住サイトうじたわらいく」で疑似体験してみてください。移住パンフは こちら 京都・宇治田原町移住サイト「うじたわらいく」 → https://www.ujitawalike.com/ 笠置町笠置町は、大阪・京都から電車で1時間半でアクセスできる場所にあります。古くからの歴史と四季折々の自然を全身で感じることができ、キャンプやカヌー、ボルダリングなど、アクティビティが盛んな自然豊かな町です。 笠置町HP → https://www.town.kasagi.lg.jp/ 和束町府内最大の茶産地です。お茶づくりの伝統を大切に守って来た人々やその暮らし、高品質なお茶、そして美しい茶畑景観は桃源郷ならぬ「茶源郷」として訪れた皆さまの心を癒してくれると思います。是非一度「茶源郷和束」にお越しください。 和束町HP → https://www.town.wazuka.lg.jp/ 南山城村宇治茶の産地、南山城村は、滋賀・奈良・三重の県境にあって、大阪・京都からは、車か電車で90分ほどと、都会に近くふらりと行ける田舎です。近年、多種多様ななりわいを持つ移住者が増加中の京都府唯一の村を、一度訪れてみませんか。 |
お申込み方法 |
個別移住相談はこちらから |
お問い合わせ |
京都府移住センター |