初めての”にいがた”を知るセミナー&仕事と移住の個別相談会
![初めての”にいがた”を知るセミナー&仕事と移住の個別相談会 | 移住関連イベント情報](/wp/wp-content/uploads/2019/11/eye-1-1.jpg)
目次
【大阪初開催!】
「新潟」を知らないなんて、もったいない!
思い描くライフスタイルが叶う場所。
自分らしく生き生き働ける街。
笑顔で暮らす暖かい人たちがいる。それが新潟県!
新潟への生き方は?雪はどれくらい降るの?
仕事はどうやって探せばいい?などなど、
にいがた暮らしの「イロハ」や、
関西からの先輩移住者のお話しが聞ける、
新潟初心者のためのセミナーです。
ゲスト紹介
■月刊にいがた編集部(株式会社ジョイフルタウン)
風間彰充さん
新潟県のタウン情報誌「月刊にいがた」ならびにウェブサイト「日刊にいがた」の編集スタッフ。
1975年に新潟県上越市で生まれて以来、44年にわたり県内で暮らす根っからのニイガタビト。
グルメ、イベント、おでかけスポット、企業など新潟の街のあらゆる情報を取材・編集し、情報誌やウェブで発信。また、移住者インタビューのスペシャリストでもある。
■佐渡UIターンサポートセンター(合同会社palette代表)
熊野 礼美さん
兵庫県姫路市生まれ。2014年11月から佐渡市地域おこし協力隊で空き家対策・移住者支援を担当。
2018年1月合同会社palette設立。移住支援を軸に、交流施設2か所の運営、
佐渡出身者の都内若者コミュニティ「佐渡部」、UIターン者のものづくりを応援する「しまカタリ。」事業を展開。
『40年後の茶飲み友だちをここで』をスローガンに、住み続けたいと思うサポートをしている。
タイムスケジュール
13:30~ 受付開始
14:00~ 開会
第1部
14:05~ トークイベント
「知らないなんてもったいない!意外とええよ、新潟県」(風間さん)
「佐渡というきっかけ―自分のライフステージの変化で暮らしを考え直す―」(熊野さん)
15:00~ 出展団体PR
第2部
15:15~ 相談タイム
自由にブースを訪問できます。
16:30 閉会
相談できること(出展団体の紹介)
■転職の相談
新潟県U・Iターンコンシェルジュ
「オーダーメイドで求人開拓。転職のエキスパートがサポートします!」
■移住全般のご相談
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた
「あなたの叶えたい暮らしを私たちがコーディネートします!」
■地域の情報や移住支援
佐渡市(さど)
「歴史と文化が薫り自然と人が共存できる美しい島」
糸魚川市(いといがわ)
「見渡せば北アルプス!海山宝庫 糸魚川!」
柏崎市(かしわざき)
「柏崎市は『住みやすさ』で新潟県内2位です!」
新潟県全体
上記3市以外の地域のことや、新潟県全体のことも、お伝えします!
新潟みやげ(数量限定・先着順)
イベントにご参加いただいた方に、米どころ新潟県の新しいブランド米「新之助」3合&
オリジナルエコバックをプレゼント!
日程 | 2019年11月30日(土) |
---|---|
開催時間 | 14:00~16:30 |
開催場所 |
開催場所(会場参加)マイドームおおさか8階(大阪市中央区本町橋2番5号) アクセス(マイドーム大阪ホームページにリンクします) ■地下鉄 堺筋線「堺筋本町」駅 12号出口から徒歩6分 中央線「堺筋本町」駅 1号出口から徒歩6分 |
参加自治体・団体 | |
お申込み方法 |
こちら のページ内の「お申込はこちら」よりご入力ください。 |
お問い合わせ |
新潟県 県民生活・環境部 |