ぐんま暮らし相談会 「まちなか暮らし」×「二拠点生活・都内通勤」
※このイベントの申込締切日は2018年2月2日です。

?ぐんま県は東京から100キロ圏
新幹線で最速53分!
新幹線駅は県内に3駅(高崎・上毛高原・安中榛名)
JRは高崎線・上越線・吾妻線・信越本線・両毛線・八高線
私鉄は東武鉄道・上毛電鉄・上信電鉄・わたらせ渓谷鉄道
____________________________________________
物価は全国一安い!
1人あたり県民所得5年連続増↑↑ 全国10位
首都圏企業の本社機能移転 全国5位
企業用地取得 全国3位
待機児童もほぼほぼなし
1923~2015年 震度4以上の地震は関東一少ない
____________________________________________
首都圏からの距離もほど良く??
自然も近く そして、暮らしやすい
東京に通勤・通学する群馬県民は現在13,600人程(2015年の国税調査より)
群馬でに暮らして、週末に東京に遊び行く! 県民も多数
今の便利を手放さずに
新しい暮らしを手に入れるにはちょうど良い距離
ぐんま県の移住相談会
____________________________________________
【 内 容 】
?13:00~14:00 ぐんま暮らしセミナー ~先輩移住者のお話し~
アンドリューウッドさん、美幸ウッドさん(長野原町)
アンドリューさんはイギリス生まれ。高校で佐賀県へ短期留学。ケンブリッジ大学卒業。2011年に日本に移住し東京の翻訳会社で働く。2017年に長野原町へ移住し現在も同社で仕事を続けている。
美幸さんは長野原町出身。高校から地元を離れ、前橋、大宮、世田谷と移り住む。都内で美容関係の仕事をしていたが、地域おこし協力隊の仕事を機に夫と共に長野原町北軽井沢へUターン。
新井隆宏さん(みなかみ町)
2015年4月にみなかみ町に移住。平日は会社のある川崎市に通勤し、週末は登山、マラソン、子供とサイクリング、温泉など大自然を満喫。移住後始めた極真空手では地域の子供、父兄と充実した時間を過ごし田舎暮らしを満喫中。
?14:00~16:30 個別相談会
前橋市、桐生市、伊勢崎市、沼田市、館林市、富岡市、長野原町、みなかみ町、板倉町、
群馬県(移住相談、就職相談)
____________________________________________
???????
??
? ?
日程 | 2018年2月3日(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00~16:30 |
開催場所 | |
参加費 | 無料 |
参加自治体・団体 |
|
締め切り日 | 2018年2月2日(金) |
お申込み方法 |
https://www.shinsei.elg-front.jp/gunma/uketsuke/sform.do?acs=gunmagurashi20180203 上記リンク先より申込フォームへお進みください。 当日参加も可能ですが、事前申込の上ご来場いただいた方には、ぐんまちゃんグッズをプレゼントいたします。 |
お問い合わせ |
群馬県地域政策課 過疎・地域企画係 |