家島地域おこし協力隊×ひょうご移住プラザ スペシャル企画 第2弾  「どんな島?どんな生活?家島暮らしのリアル」 |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

家島地域おこし協力隊×ひょうご移住プラザ スペシャル企画 第2弾  「どんな島?どんな生活?家島暮らしのリアル」

家島地域おこし協力隊×ひょうご移住プラザ スペシャル企画 第2弾  「どんな島?どんな生活?家島暮らしのリアル」 | 地域のトピックス

大変お待たせしました。 WEB furusato 地域トピックス SPECIAL企画 第2弾!

第2弾 どんな島?どんな生活? 家島暮らしのリアル

をお届けします。

→第1弾「島暮らし ~姫路本土から30分、瀬戸内の島・家島の場合~」はこちら
→第3弾「どうやって応募?どんな活動してるの?家島での地域おこし協力隊」はこちら

 

本稿は前回に引き続いて、姫路市地域おこし協力隊?の?伊藤真美さん?
の全面協力を得て、
兵庫県の瀬戸内海に浮かぶ島、家島諸島についてご紹介いただきます。
(※伊藤さんは2021年秋卒隊され、現在も家島にてご活躍中です)

今回の記事はインタビューです。聞き手はひょうご移住プラザの近藤?
です。

島暮らしに興味がある方、海近暮らしに興味がある方、瀬戸内海沿いに住んでみたい方におすすめです!

第1弾では、姫路市地域おこし協力隊の伊藤真美さん(2021年秋卒隊され、現在も家島にてご活躍中です)に瀬戸内海に浮かぶ島、姫路沖の家島諸島をご紹介いただきました。
第2弾では「家島」での「島暮らし」について、実際どうなの?という所を中心にお話を伺いたいと思います。(ちなみに伊藤さんは家島諸島の中の家島本島にお住まいです。)それでは伊藤さん、お願いします!

近藤
ー今回は家島での暮らしについて、お伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。

伊藤
よろしくお願いします。

近:ーまず、家島に移住してから、以前の暮らしと何が違いますか?

伊:人との横のつながりが全く違うと思います。都会(首都圏)に住んでいた時には、職場の人と話すことはあっても、道であった人とか、近所の人とかとはそんなに話さなかったのですが、今は全く違って、ちょっと自転車で走っても「あーどうもどうも」みたいな。都会から見るとそこはすごくいいところですね。

近:―家島に来て良かったことは何ですか?島の文化で今まで住んでいた場所と違うこともあると思いますが。

伊:良かったことは助け合いの文化があることですかね。

家島本島内には真浦(まうら)、宮(みや)というふたつの区会(自治会)があります。そのほか、坊勢島(ぼうぜじま)には、坊勢区会、男鹿島(たんがしま)には、男鹿区会があります。
いずれの島も自治会がしっかりしている印象があります。
祭りの時など話し合いはよくやっているみたいです。
驚いたのは、区会から、コロナ支援金やマスクの支給があったことです。

あと、家島は、女性が元気なように思います。
「NPOいえしま」という組織は全員が女性です。地域活性化に関することをするために、法人としておばちゃんが立ち上がりました!みたいな感じ。今は島内をコミュニティバスが走っているんですが、それがなかった時には島の人や訪問者の送迎をしてみたり、家島の魚を使った料理教室をやったり、地域新聞いえしまを作ったり、「のりっこ」というのりの佃煮を売ったりしています。地域でも区会役員をやっていたり、魚屋さんだったり、電気屋さん、お花屋さんだったり…みんな元気。エアロビもフラダンスもやっている人もいます。

そして、島には、ほとんどのものがそろっています。病院も2カ所あるし、救急車や救急艇もあり、悪天候などの時にはDRヘリも来てくれます。(言い方が難しいですが)場合によっては、本土内の人口が少ない場所より恵まれている部分もあるんじゃないかと思います。


(家島は道が狭いので、日本初の小型救急車が運用されました。)


(救急艇もあります。救急艇が運航できない悪天候時にはDRヘリが活躍します。)

近:―ほとんどのものがそろっているというお話ですが、買い物などはどうしていますか?

伊:生鮮食品は島内で買っています。いわゆる小さな「商店」で購入しています。その他、岡山から週2回来る行商の船があるのでそこで買う人もいます。とはいえ、島内は若干物価が高めなので、姫路に行った時に生活必需品などを買い込んで帰ってくる人もいます。
あと、ネットショッピングですね。選べば送料がかからないものもあり、不便さは感じません。

近:―船の行商もあるんですね、その他に島内の買い物やお店事情でちょっと変わったこととかありますか?

伊:焼肉屋さんが大人気ですね。焼肉屋さんが2軒あるんですが、どちらもいつも混んでいて繁盛しているように見えますね。

近:―魚が豊富だから、普段が魚で外食は肉ってところですかね?

伊:そうかもしれないですね(笑)。
それと、同じ島内でも「真浦」は魚を買う文化ですが、「宮」は漁師が多いので魚屋さんはありません。宮の漁師さんが真浦で魚を売っているという感じです。真浦には、2軒の魚屋さんがありますが、それ以外にも「うたせ」という文化があります。漁師さんの奥さんがワゴンで魚を売る行商的な魚屋さんで、島では「うたせ」と呼ばれていますね。その他に、福島文姫堂(ふくしまぶんきどう)という本屋さん兼駄菓子屋さん的なお店があって、子どもたちが駄菓子を買いながら本を見てるみたいな(笑)感じで、TVに出ていました。

野菜は家庭菜園で育てている人がとても多くて立派な野菜を育てています。畑を持っている人が結構います。(家の近くに持っている人も少し離れて持っている人もいます。)


(真浦にある水田鮮魚店)


(生きたままお魚を売っています!)

近:―生活コストはどうですか?

伊:収入は地域おこし協力隊として島に来てから、かなり減少したんですが、貯金は少し増えました(笑)
島にいるとお金使わないんですよね。街に出ると使ってしまうんですが…。

昔は結構飲みに出かけていたんですが、それが激減しましたね。あとは協力隊で家が用意されているので、家賃がかかっていないのもあると思います。卒隊後それがどのくらい影響するのかはちょっと気にはなりますね。
そういえば、区によってテレビが映るようにするために設置した共同アンテナの料金が年数千円かかる場合はあります。
そうそう、家島は、島なんですが水事情が良いんです。

近:―島は昔から水で苦労しているところは多いですよね。水道代も高めの場合があると聞きますが…。

伊:家島も昔は水で苦労したみたいなんです。あちこちに井戸がありますし、船で水を運んでいた時代もあるみたいです。ですが、今は対岸の赤穂から海底送水管が引かれていて赤穂のおいしい水がでています。しかも水道料金は姫路市の水道と同じです。ちなみに、昔からの井戸は飲み水ではもう使っていないみたいですが、お墓の近くなどにあったりするので、そういったところで使われていたりします。


(井戸がたくさんあります。今でも水がでます!)

近:―姫路港まで30分ですが天候によって、船はとまったりしませんか?仕事や学校は皆さんどうしているんでしょうか?

伊:天候によって船が止まることはあります。3-4か月に1回くらいでしょうか。風などで船が止まるような天気になりそうだと島の人は大体わかるみたいで、気を付けて、と言ってくれます。一日中止まることはあまりなく、一定の時間帯が欠航になるイメージ。船自体はだいたい6時~20時まで1時間に1本運行されています。
今は本土へ通勤している人も多いです。
最近はテレワークで仕事をしている人もいます。Wi-Fi環境も整っています。

ちなみに、島内にフリーWi-Fiは多くはないですが、港のふれあいプラザ、観光事業組合所属の宿で利用者さんへのフリーWi-Fiがあるところがあります。

学校の場合は、家島高校は姫路本土から通学している生徒が多いので船が止まると休みになることがあります。小中学校は児童・生徒が島に住んでいるので休まずにやっています。もちろん警報発令時は小中学校も休校になります。

近:―島内に高校があるのはすごいですよね。

伊:そうなんです。でも、船が高速船になってから、島の子供は家島高校に通う子が少なくなり、逆に姫路・加古川方面から家島高校に通う人が増えています。家島高校は普通科なんですが、島の高校として特色があって、まず、小型船舶操縦士の免許が授業で取れます(選択授業)。それに、海洋スポーツの授業(選択授業)や海洋スポーツ大会があって、そこでカヌー、ボートの競争があったりします。

放課後には、マリンスポーツ部(ダイビングの資格を取ったりもできます)、魚部(ギョブ・釣りの部活動)なんていう活動もあります。今年度はコロナでできなかったんですが、新入生歓迎のイベントも西島の施設でデイキャンプをやったりしていて楽しそうですよ。

(島のならではの授業や部活動が魅力の家島高校)

近:―すごいですね、船舶免許にダイビング、カヌーに魚。楽しそうです。ちなみに伊藤さんや島の人たちは休日どうやって過ごしていますか?

伊:コロナで今はちょっと動きにくいんですが、私は「姫路市B&G海洋センター」でカヌーをやったり(時々卓球も)しています。ですが、島内の人はカヌーはあまりやらないですね…。休みは本土の姫路で過ごす人も多いです。島民は姫路との2拠点居住をしている人もいます。あと釣り船を持っている人もあり、釣りが好きな人が多いです。土日は観光客が多くて、釣り客も多いですね。渡し船で沖提に渡って釣りをしている人も結構います。


(2時間500円で個人利用できるカヌー。SUPも同様の値段です。)

近:―釣り、私も大好きなので、興味津々です。カヌーもやりたいです。釣り&カヌーを組みあわせたら楽しそうですね。
ところで、島の子供たちの遊びはどうですか?

伊:島の友人に聞いてみたところ、最近は島の子もゲームをしている…との話でした。が、
幼稚園くらいまでの子は港でもよく遊んでいるのを見かけるし、公園が結構あるのでそこでも遊んでいるみたいです。砂遊び、かけっこ…神社の境内でもよく遊んでいる印象があります。少し大きくなると「ずべり場」という滑り台みたいな石がある場所があって、そこは姫路市家島事務所から海越しによく見えるんですが、そこでも子どもが遊んでいるのがよく見えます。

もちろん、海で遊んでいる子も多くて、季節によってですが、海の生き物を拾ったり飼ったりしています。幼稚園の遠足でも行きますし。


(ずべり場です!子供たちが滑っていくうちにつるつるしてきました。)

近:―身近に海があるって良いですね。

伊:そうですね。まさに島暮らしの醍醐味ですね!

ありがとうございました!

次回は第3弾「家島での地域おこし協力隊」 またまた、伊藤さんへインタビューします。

 

→第1弾「島暮らし ~姫路本土から30分、瀬戸内の島・家島の場合~」はこちら
→第3弾「どうやって応募?どんな活動してるの?家島での地域おこし協力隊」はこちら

そんな家島諸島には、こんなサイトがあります。

家島高校

姫路市地域おこし協力隊Facebook

姫路市地域おこし協力隊Instagram 

MY HOME ISLAND 家島諸島 帰りたくなる場所

家島観光事業組合

兵庫県公式観光サイトHYOGO!ナビ 姫路から船で約30分!穴場の離島・家島で夏旅&マリンスポーツを満喫 !! (伊藤さんご出演)

週末島活

いえしまライフ。Instagram

姫路市移住サイト「いいね姫路」

姫路・播磨の求人ポータルサイト「ずっと姫路」