【大崎町】地域おこし協力隊募集(手話の普及、福祉のまちづくり)
手話の普及および福祉のまちづくり地域おこし協力隊募集
大崎町は鹿児島県の東南部,大隅半島に位置し,人口は12,300人弱の小さな町です。南部は豊かな水産物をもたらす志布志湾に面し,そこから北部にかけて豊かな農畜産物を育む広大な台地が広がる「食材の宝庫の町」です。
さて、少子高齢化や核家族化の進行,家族や地域社会のあり方の多様化などにより,障がい者本人とその家族を取り巻く環境は大きく変化しています。
新型コロナ感染症の流行によるマスク着用や,ソーシャルディスタンスの確保などにより,聴覚や視覚に障がいのある方のコミュニケーションのとり方が難しくなっており,聴覚障害者が孤立化している現状があります。
鹿児島県においても,聴覚障害のあるなしに関係なく,すべての県民の方々が手話に対する理解を深め,さらに手話が広がっていくことを目的として「手話言語条例」が定められており,本町においても,耳が聞こえない,聞こえにくい人,そうでない人,ひいては障害のある人もない人もお互いの人格と個性を尊重しあえる町づくりを目指すため,その橋渡しとなる「地域おこし協力隊」を募集します。
具体的には大崎町内における手話の普及、障がい者目線にたった街づくり及び地域課題の掘り起こし,解決策の企画立案などの活動に取り組んでいただきます。
(大崎海岸)
活動内容・募集内容 ~募集要項等より一部抜粋~
【活動内容】
(1)大崎町内における手話の普及(学校や高齢者サロン,生涯学習等)
(2)ろう者とろう者以外の者が共生する地域社会の実現のための取り組み
(3)障がい者目線にたった街づくり及び地域課題の掘り起こし,解決策の企画立案
(4)障がい者と地域の方の協業による地域おこし
(5)障がい者及び障がい福祉関係機関と行政との連携・調整など。在大崎町外国人の住みやすい環境作りの構築
【募集人員】 手話の普及及び福祉のまちづくり地域おこし協力隊1名
【勤務場所】 活動拠点は大崎町社会福祉協議会
【委託形態及び期間】
(1)大崎町との雇用契約は締結せず,委託契約となります。
(2)委嘱した日から令和6年3月31日までとし,最長2年間の再任が可能です。初年度終了時(令和6年3月)のミーティングにて,次年度以降の委嘱についての判断をさせていただきます。
【委託料】
委託料は,活動実績に応じてお支払いします。委託料の内訳については次のとおりです。
(1) 協力活動に対する人件費
月額23 万円を上限(委嘱した日から翌年3月まで) ※通勤手当,時間外手当等は支給されません。
(2)活動に要する経費
月額17万円を上限(委嘱した日から翌年3月まで)
経費の例)旅費,交通費,宿泊費,消耗品費,通信費,リース料,車両借上料等
(注1)業務活動以外の経費は隊員の負担になります
(注2)上半期,下半期と分けて活動に要した経費の会計報告を求めます。
【応募受付期間】
令和5年8月28 日(月曜日)から令和5年12月20日(水曜日)までに,下記応募先に郵送,またはアドレスにメールでお送りください。郵送の場合,当日消印有効とし,提出した書類は返却しません。なお、応募があれば随時面接を行い、採用決定後に募集を締め切らせていただきます。
※地域おこし協力隊の詳しい内容はこちらから
【あわせてご覧いただきたいHP】
大崎町ホームページ
【お問合せ先】
〒899-7305
鹿児島県曽於郡大崎町仮宿1029 番地
大崎町保健福祉課障害福祉係
TEL:099-476-1111(内線137・146)
FAX:099-476-3979
メール:[email protected]