【小笠原】片道24時間1000Km5泊6日の旅(特別編) |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【小笠原】片道24時間1000Km5泊6日の旅(特別編)

【小笠原】片道24時間1000Km5泊6日の旅(特別編) | 地域のトピックス

【小笠原】片道24時間1000Km5泊6日の旅と題して前編後編とお伝えしてきましたが
実はこの旅程、今年度66本開催された東京都主催の「暮らし体験ツアー」の中のひとつ
「小笠原村暮らし体験ツアー」への同行だったのです

小笠原村に限らず、東京の島では医療従事者の人材不足が課題です
今回の参加者さん達は全員医療従事者の方々
職員募集をしていた小笠原村に実際に行ってみる・暮らしをリアルにイメージしてみるのが目的でした


役場でオリエンテーションをして、医療課長にアテンドいただきました
副村長もご挨拶に来てくださり、歓待ぶりに感激しました

参加者さん全員が看護師であり、他に保健師や助産師等の資格をお持ちの方も・・・
年齢層も全員が30代・40代と同世代という事もあり、仲良くなるのが早い!
過去にも、他のツアーに同行させてもらっていましたが、こんなにアットホームな雰囲気のツアーはありませんでした
それぞれが互いに気を使えて、それでいて無理や我慢をすることのない、心地良い関係性だったように感じました
小笠原という非日常の特別な空気がそうさせたのかもしれませんね


海上自衛隊父島基地分遺隊の皆さんと基地内ヘリポートにて
後ろに訓練中の隊員の方達もお茶目に映ってくれました
小笠原の医療を語る上で、海上自衛隊の皆さんを避けては通れない

小笠原村で大きな怪我や病気の方が出た場合、飛行機を使っての救急搬送となります
海上自衛隊の協力の元、都内の提携病院に救急搬送されるのです
厚木基地から飛行機が飛んで来るのですが、父島・母島には飛行場が無い
そこで飛行機は一旦硫黄島基地に着陸します
父島・母島には硫黄島からヘリコプターか飛行艇が飛んできて
患者を載せて硫黄島へ
硫黄島で飛行機に乗り換えて厚木基地へ
厚木基地から救急車に乗り換えて提携病院(多くは都立広尾病院)へ
飛行機搬送を依頼してから病院に着くまでおよそ10時間が掛かります

本当に緊急を要する場合のみなので、アキレス腱を切った位では呼べません
応急処置をしてもらい、次のおがさわら丸で24時間かけて上京となります
一方で脳梗塞や心筋梗塞等、深刻過ぎる場合は、10時間の移動に耐えられるところまで状態を上げなくてならず、そこで安定できれば飛行機要請となります
時には厳しい判断を強いられる場合も有るとの事
離島における医療の厳しさをより深く理解する事ができました

診療所は父島・母島それぞれに在ります
父島の診療所の2階には村営の有料老人ホームも

基本的に6日に1回しか東京本土との行き来は出来ないので
採血した検体を送るのも難しい
様々な検査をこの島の中で完結しなくてはいけない
だから、診療所には血液検査機器やレントゲンはもちろん、CTや輸血用血液まで用意されていました


ちょっと観光チックな所も巡りつつ
先輩移住者の方々と夕食を摂りながらの交流会なども
そこにはなんと、現役のDrやNsさん達が参加してくださり
暮らしぶりもさることながら、仕事上の経験談や心構えなどを話してくれました

ちなみに父島に在る小笠原村診療所にはDrが3人在籍
母島に在る小笠原村母島診療所にはDrが1人在籍
母島のDrが島を離れる場合は、本土から代替のDrがやって来るとの事
島に医者が居ないという状況は絶対に作らないという徹底ぶり
これなら1000㎞離れた離島でも安心ですね




夜のとびうお桟橋
2m程のシロワニ(絶滅危惧種)とやはり2m弱のマダラエイが身近で観れた
島が好きで海の生物が大好きな私のテンションはもうMAX
完全に調子に乗っています
そして・・・・・


やってしまいました
完全に調子に乗っていました
北港で転んで流血
母島にはアスファルトが無く、道路もコンクリート舗装
砂がうっすらと有ると、めちゃめちゃ滑る事があります
自転車とか原付でのコーナリングが特に危ない

一緒に行動している方々は私以外全員が医療従事者
私の額から血液が滴り落ちても、みんなが冷静
日曜日だったのでオンコールのドクターに連絡をして、あっという間の縫合
破傷風の予防注射を打ってくださり、抗生物質をいただいて30分程で完了
皆さん流石でした
そしてご迷惑をお掛けしてしまいすみませんでした
.
.
.

ちなみに・・・

小笠原の住宅事情としては、多くの方が公営住宅に住んでいる状態
古い火山島で切り立った島なので、平地が極めて少なく
お家を建てるのにも、まず擁壁工事が必要
更に部材は全て1000㎞の距離を運んで来るわけですから安い訳がない
という事で、都営住宅に暮らす方が多いんです
都営住宅と言えど、入居要件に小笠原村に居住して3年以上というのがあるので、誰でも借りられる訳ではありません

では、その3年間はどこに住めばいいのかという事になりますが
民間のアパートもなかなか空きは出ないが、在るには在る
家賃も1Kで12~14万円程度 山手線の内側の相場ですね

本当にみんな、そんな高い家賃を払っているの? と聞かれそうですね
お宿や飲食店等が従業員を募集しています
宿舎完備の求人が多いので探してみてはいかがでしょうか
また、今回の医療従事者もそうですが、行政職員として採用されれば
職員住宅が確保されています
家賃もかなりお安め(住宅の古い新しいはありますが)
ちょうど一般事務職の募集が出ているので、気になる方は是非応募を!


楽しい時間はあっという間に過ぎるもの

宿の方々に見送られながら2時間かけて父島へ向けて出航
この辺で少し寂しくなっていました
途中やっぱりクジラのダンスが見られ
イルカも姿を現してくれて癒しの時間
ハートロックもハッキリくっきり
父島にておがさわら丸にトランジット
お世話になった小笠原村役場の方々に別れを告げ
熱烈なお見送りに胸熱
「いってらっしゃーい」はまた来てねという気持ちもあるけど
長い航海どうぞご無事での祈りの言葉
今でこそ24時間で着きますが、昔は大変な航海だった筈ですからね
こちらも「行ってきまーす」と返し、また必ず戻ってこようと強く思いました
トランジットの1時間も含め27時間の船旅
携帯もWi-Fiも繋がらない大海原を移動
冬型の気圧配置の影響で帰りのおがさわら丸はかなりの揺れ
酔い止め薬も追加です
翌日のおがさわら丸は早くも欠航が確定
翌々日もわからない状態
こんな大きな船で高機能のスタビライザーも付いていても天候が荒れたら船は出ない
島暮らしの現実もしっかりと考える事ができたツアーでした

ふるさと回帰支援センター相談窓口はこちら

関連リンク

小笠原海運
小笠原村
職員募集(一般事務)