【大田原市】移住案内人~移住希望者が集まる街へ~ |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【大田原市】移住案内人~移住希望者が集まる街へ~

【大田原市】移住案内人~移住希望者が集まる街へ~ | 地域のトピックス

大田原市は、栃木県の北東部に位置する人口約7万人の都市であり、日本有数の鮎の宝庫那珂川と箒川が流れ、那須野が原の平野部と東部の八溝山系の中山間地に大別されます。平野部は大田原市の中心市街地であり、栃木県北部の経済の拠点でもあります。また、市街地の外側は、那須連山の伏流水を利用した広大で肥沃な水田が広がる一大穀倉地帯となっています。
第18次募集では、SNSを用いた本市の魅力発信移住希望者に対した相談業務地域の活性化に取り組んでいただける地域おこし協力隊員を募集します。
水と緑に囲まれた大田原市で皆様のご応募をお待ちしています。
大田原市地域おこし協力隊募集詳細について
現在大田原市で活動している地域おこし協力隊について

【業務内容】

大田原市の地域おこしを目的とした以下の活動
(1)移住・定住総合案内に関する活動
ア)大田原市移住・定住交流サロンでの移住定住の案内活動
   ・大田原市における移住希望者に対する情報発信及び案内活動
   ・移住定住業務に関する関係機関との連絡調整業務
   ・移住定住業務に関する那須地域自治体等との連携
   ・移住者・定住者向けのワークショップやイベントの企画・運営
   ・大田原通信(地域の情報誌)の発行業務 など
イ)大田原市の情報発信
   ・大田原通信(地域の情報誌)の作成及び発行
   ・魅力発信のための動画やSNS記事等の作成や運用

 そのほか隊員共通の活動として、次の活動にも従事していただきます。
   ・地域の自治会活動や地域コミュニティの振興に関する活動への参加
   (例)地域イベントへの参加、地域の見守り活動など
   ・SNS等を活用した魅力発信および自身の活動の積極的な情報発信

◆上記の活動を行いながら、退任後に起業・就業・継業等などにより大田原市への定住を目指していただける方を募集します。

【応募資格】以下、(1)~(8)のすべてに該当する方
(1)応募の時点で、生活の拠点を大田原市以外の三大都市圏をはじめとする都市地域等に有し、かつ、当該地域に住民登録をしている方
※上記のうち、条件不利区域(過疎、山村、離島、半島などの地域)に居住している方を除きます。
※「総務省地域おこし協力隊及び地域プロジェクトマネージャーの特別交付税措置に係る地域要件確認表」をご確認ください。
(2)任用の日において20歳以上50歳未満の方
(3)任用の時点で、普通自動車運転免許を有している方
(4)任用の日までに大田原市に住所を異動でき、任用期間満了後においても引き続き大田原市に定住する意思を有する方
(5)心身ともに健康で地域住民の皆さんとコミュニケーションがとれるとともに、地域活性化活動に意欲と熱意を有し、積極的に活動できる方
(6)自身の活動についてSNS等を通じて広く発信できる方
(7)パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方
(8)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
【地方公務員法第16条 欠格条項】
①成年被後見人又は被保佐人
②禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
③当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
④人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第五章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
⑤日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

【募集人数】  2名
【任務期間】  
2025/04/01~2028/03/31任用の日から任用年度末日(3月31日)まで

ただし、活動の成果により任用の日から3年を超えない範囲で1年度ごとに任期を更新します。(最長で3年間)

【勤務場所】 
勤務地:大田原市移住・定住交流サロン
〒324-8641 栃木県大田原市本町1丁目3番1号
大田原市役所A別館2階勤務時間09:00~16:00雇用関係の有無

会計年度任用職員として市長が任用します。

【給与・賃金など】

月額 240,000円【予定】
(昇給あり。賞与・手当等は無し。)
(月末締め、翌月25日までに支給。)

【待遇・福利厚生】

(1)住居
 住居については、大田原市が借主となり契約します。
※市の家賃負担の限度額は、50,000円です。限度額を超える部分は自己負担となります。
※転居に係る費用、生活用備品、光熱水費等生活に必要な費用は、個人負担となります。
※毎月、住宅の規模に応じた住宅使用料の一部を負担していただきます。
(2)活動経費
 隊員の活動に必要となる経費は、活動内容に応じて予算の範囲内で市が負担します。
(3)社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険に加入し、保険料を市が報酬から控除します。
※活動中の怪我などには、公務災害補償が適用されます。
(4)その他
協力隊員としての勤務時間外には、副業や起業するための活動に従事することができます。

【審査方法】

(1)1次選考(書類選考)
応募書類による審査を行います。
1次選考結果は文書で通知します。

(2)2次選考(面接試験)
1次選考の合格者に対して、大田原市役所において面接試験を行います。
日程等の詳細は1次選考結果通知の際にお知らせします。
2次選考結果は文書で通知します。

(3)その他
応募に係る費用(書類郵送代、交通費、宿泊費等)は個人負担となります。

【応募方法】
次の提出書類を下記、応募先まで郵送またはメールで提出してください。(受付期間内必着)
提出された書類は返却いたしません。
①大田原市地域おこし協力隊応募用紙兼履歴書
②住民票の抄本(3ヶ月以内に取得したもの、本籍地記載不要)
【提出先】
〒324-8641 栃木県大田原市本町1丁目4番1号
大田原市役所 総合政策部 政策推進課 政策推進係
電話 :0287-23-8793
FAX :0287-23-8748
E-mail:[email protected]

【問い合わせ先】

〒324-8641 栃木県大田原市本町1丁目4番1号
大田原市役所 総合政策部 政策推進課 政策推進係
電話 :0287-23-8793
FAX :0287-23-8748
E-mail:[email protected]

URLhttps://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2024080200011/