投稿日:2025.02.01 最終更新日:2025.02.01
【高知市】移住者交流会に参加してきました!
移住コンシェルジュは、日々、移住検討中の方々の色々な不安・疑問と向き合い、寄り添っています。
そんな私たちが、よく耳にするのが、
といった不安の声です。
日々の暮らしや仕事などを通して自然と人の輪は広がっていくものではありますが、やっぱり、最初は誰でも不安ですよね。
そんなお悩みや不安の解消に役立てていただきたいが、”移住者交流会”です。
移住してきた方同士だからこそ共有できる想いがきっとある!!
移住仲間同時の交流はもちろん、地域の方々と交流を深めたり、まだ知らない高知の魅力を発見したりと、
移住LIFEをより充実させることが出来るチャンス★
今回は、高知市土佐山地域で行われた交流会に移住コンシェルジュが飛び入り参加して、当日の様子をレポートします♪
出会いは豊かな自然の中で・・・
今回の会場は、土佐山夢産地パーク交流館 「かわせみ」。
土佐山は、高知市の街中から車で約25分の場所にある人口900人ほどの山あいの地域です。
坂本龍馬が泳いだとされる鏡川の源流域で、森林率94%。清流と野鳥の鳴き声が響く自然に囲まれた交流施設です。
当初は屋外での焼き芋を予定していたそうですが、数日前からあいにくの雨予報のため、
そこで急遽予定を変更し、屋内での交流会となりました。
(募集チラシには“雨天中止”と書かれていたのですが、“雨天決行”してしまうあたり、高知市役所移住担当の皆さんの熱意を感じます!)
この日は地域イベント「土佐山フェスティBAL」と「土佐山文化祭」の開催日で、地元食材を使った食べ物やドリンクなどが販売されていました。
各自好きな食べ物を買い込んで、高知市に移住してきたばかりの9名と土佐山地域をはじめとする高知市の人たち、
そして、高知市役所の移住担当の皆さんの総勢20名以上での交流会スタートです!!
まずは自己紹介。
高知市へ移住する前の住所は、北海道や広島、長崎などさまざま。なんとベトナムに住んでいたという方もいらっしゃいました!
移住してきた時期や仕事だけでなく、“夫婦でお酒好きです”・“地域でこんなことしてます”などのエピソード紹介も。
和やかな雰囲気の中の歓談タイムでみなさん、すっかり打ち解けていました。
そして、本日の特別プログラム「土佐山クイズ」のお時間です!
高知市地域おこし協力隊の西條さんがこの日の為の用意した土佐山にちなんだオリジナルのクイズで、
楽しみながら土佐山地域のことを知れる内容で、4つの選択肢から回答を選ぶスタイル。
西條さんのセンスが光るボケ回答に参加者のお子さんからの華麗なツッコミも(笑)
正解数が最も多かった方には、高知市役所の担当がセレクトした高知の特産品詰め合わせ贈答ありで大盛り上がりでした♪
「とても楽しかった!」
「地域の方と交流する機会がなかなかなかったので良い機会となった」
などなど、多くの方に”参加してよかった”と感じていただけたようです!
~高知市役所の担当からのメッセージ~
「一人で参加される方も多いので、気負わず気軽に参加してほしてください!!」
”交流会”はまだまだ続く・・・・
「ホタルの鑑賞会」や「凧揚げ」など季節に応じた魅力的な内容で開催されている高知市の移住者交流会。
開催情報は、高知市移住支援サイト『こうちらいふ』や公式SNS、『暮らすにぼっちり通信』でご確認ください。
○高知市移住支援サイト『こうちらいふ』
https://www.city.kochi.kochi.jp/kochi-life/
○LINE公式アカウント『高知市移住・定住促進室』
https://page.line.me/744jfpku
○公式Instagram『暮らすにぼっちり高知市移住・定住』
https://www.instagram.com/kochicity_ijuteiju/
○高知市移住・定住情報『暮らすにぼっちり通信』
https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/117/bocchirituushin.html
■高知市地域活性推進課 移住・定住促進室
住所/高知市本町5丁目1-45
TEL/088-823-8813(平日8:30~17:15)
E-mail/[email protected]