【高知県】拝啓、地域おこし協力隊としてこれから活動するあなたへ~ 地域で活躍するポイント、お伝えします ~(最終回)
拝啓、地域おこし協力隊としてこれから活動するあなたへ
これから最大、3年間の協力隊活動が始まりますね。
きっと、楽しみや期待に胸を膨らます一方で、多少の不安もあるのではないでしょうか。
そんなあなたに、地域で活動する際のポイントをお伝えします!(全3回)
最終回の今回は、”目からウロコな向き合い方”と”高知のサポート体制”をお伝えします。
目からウロコな向き合い方
Point 5:地域を興さなくてもOK
”地域おこし協力隊”というネーミングから、協力隊には『地域を興す』というイメージがどうしても先行しがちです。
しかし、実際には、先輩方からは「無理に地域を興す必要はない」という話をよく聞きます。
それぞれの地域には、長い年月をかけて培ってきた文化や人間関係、風習、常識があります。
それらを無視して「地域を興そう」とすると必ず衝突が生まれます。
大事なのは「地域に寄り添う」こと。寄り添うなかで、みんさんそれぞれのやることが必ず見つかってくると思います。
あなたの“やる気”に”寄り添う”をプラスして、ミッションと向き合ってください。
協力隊をサポートします!!
さて、ここまでは、あなたが地域に”寄り添う”というお話でした。ここからはあなたに寄り添うサポートのお話です。
新たな地で、地域に寄り添うあなたにもサポートは必要ですよね。
そこで、ご紹介いたいのが、地域おこし協力隊の支援体制 ”高知県地域おこし協力隊ネットワーク とさのね”です!
■市町村サポート
協力隊の任期中の活動やナリワイづくりに向けた個別サポートに加え、市町村内で取り組む協力隊支援に対するアドバイスを行います。
■研修や交流会の企画
事例共有やワークショップ、協力隊間の交流を通じ、各自の気付きや仲間づくりへと繋げるほか、基礎知識の習得を行います。
■個別相談対応
協力隊等を対象に、各々の活動や任期終了後の仕事に関する悩みなどについて、個別に対応します。
■情報発信
ウェブサイトや公式LINEを通じ、協力隊OB・OGへのインタビュー記事や研修情報等を発信します。
隊員数全国1位(※)になった高知県だからこそ、多くの仲間と先輩たちいます。
どうぞ、困り事・悩みことは、ひとりで抱えずにまわりに相談してください。
研修や交流会にも参加して、知識と仲間をGETし、ミッション達成を目指してくださいね!!
※人口10万人あたりの隊員数(R5年度総務省調査)
最後に・・・・
いかがでしたでしょうか。
私自身、『興さなくていいの!?』ととても驚き少し拍子抜けしました(笑)。
でも今は、それぐらい肩の力を抜いて、時間をかけて丁寧に地域の人たちと関係性を築いていくことが大切なのだと理解してます。
【遠きに行くには必ず近きよりす。(何かを成すには一歩一歩順を追って進まねばならない)】
焦らずにあなたらしく、ミッション達成を目指してください。
最後に、協力隊として高知で過ごすこれからの日々が充実し、笑顔で溢れ、この先のあなたの人生でかけがえのないものとなりますように・・・。
敬具
高知県移住相談コンシェルジュ