【野木町】移住定住の促進と空き家の利活用に取り組む地域おこし協力隊募集中! |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【野木町】移住定住の促進と空き家の利活用に取り組む地域おこし協力隊募集中!

【野木町】移住定住の促進と空き家の利活用に取り組む地域おこし協力隊募集中! | 地域のトピックス

【野木町が地域おこし協力隊員を募集する理由】

 野木町は、栃木県の南端にあり、東京から直通電車で75分と首都圏からのアクセスが良好で、田園風景と住宅街が調和している程良く田舎の町です。
 そんな野木町では、「人口減少」と「放置される空き家の増加」が課題になっています。

そこで…
 人口の減少を食い止めるために
   → 町の情報発信を強化し、移住者・定住者を増やしたい
 放置される空き家を減らすために
   → 空き家所有者への働きかけや、空き家の活用をすすめたい

 この2つの課題に一緒に取り組んでくださる地域おこし協力隊員を募集します!

業務内容

1.移住・定住の促進に関する活動
 ・移住相談窓口での相談対応
 ・移住・定住に関するイベントの実施およびSNS等を活用した情報発信
2.空き家の利活用に係る活動
 ・空き家への苦情対応および空き家所有者からの相談対応
 ・空き家所有者への意向調査
 ・空き家や空き店舗等を利活用した事業案の企画、調整、実施(DIYなど)および情報発信
3.その他
 ・毎月の活動報告書の提出、年間報告書の作成

応募資格

・三大都市圏をはじめとする都市地域等(※)に現に住所を有する方
・採用後、生活の拠点を野木町に移すとともに、任用の日以降速やかに野木町に住民票を異動することができる方
・任期終了後も野木町に居住する意向のある方
・地方公務員法(昭和25 年法律第 261 号)第 16 条に規定する欠格事由に該当しない方
・普通自動車運転免許を有している方
・パソコンの一般的な操作及びSNSの活用ができる方

※三大都市圏をはじめとする都市地域等 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、 岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県 または指定都市の「過疎、山村、離島、半島等の地域(条件不利地域) 」に該当しない地域

〇求める人物像
・地方創生、地方活性化に関心がある方
・空き家や遊休不動産等の利活用に興味がある方
・地域住民や施設利用者と柔軟なコミュニケーションがとれる方
・人と接することが好きで、人の話に真摯に耳を傾けられる方
・野木町に定住してプロジェクトを継続する意思がある方
・起業を目指し、本町と共に意欲的に取り組む意思がある方

募集人数 1名
任務期間

【任用開始時期】
令和7年4月1日以降(町と内定者にて相談の上決定)
採用期間は、令和 7 年度の採用日 から令和 8 年 3 月 31 日までとします。
ただし、年度ごとに再度任用の可否を判断し、最大 2 回再度任用する場合があります。

勤務場所 ・主に野木町内とします。
・デスクは野木町役場政策課に設置予定です。
・研修や作業等のため野木町外で活動をすることもあります。
勤務時間 08:30~17:00
雇用関係の有無

※野木町の会計年度任用職員(パートタイム)として野木町長が任用します。

給与・賃金など

【報 酬】
1年目 191,419円/月
2年目 194,516円/月
3年目 197,806円/月

【諸手当】
期末・勤勉手当(6月、12月の合計額)
1年目 562,387円
2年目 874,544円
3年目 889,124円
ほか、通勤手当があります。

※報酬・諸手当はいずれも令和7年4月1日採用の場合です。
 在職期間、勤務時間、 人事院勧告等で変動します。

待遇・福利厚生

【休日・休暇】
土曜日、日曜日、祝日
・イベントや研修等で休日出勤等が発生する可能性がありますが、その場合は別日に振替となります。
・年次有給休暇を利用することができます。
 ※初年度の休暇の日数は任用日により変動します 。
  同勤務体制の場合、2年目11日、3年目12日となります。
・年次有給休暇以外の休暇(特別休暇等)を利用することができます。

【住居】
・町が借り上げた住居を貸与します。
・住居に係る光熱水費等は自己負担とします。
・引っ越し旅費や転居に係る費用については自己負担とします。

【活動経費】
・活動に使用する車両は町が用意します。(燃料費についても町が負担)
・事務用として必要なパソコンは貸与されます。(持ち出し不可)
・庁舎外における電話やネット環境等の通信費は自己負担とします。
・その他、活動のために必要な経費や、研修費については予算の範囲内で支援します。

【社会保険】
・健康保険(共済保険)
・厚生年金保険加入
・雇用保険加入
・非常勤職員等公務災害補償加入又は労災保険加入

【兼業】
・可(ただし町の承認が必要)

【その他】
・携帯電話は自己所有の物をご利用いただきます。
・通勤等の日常生活では自家用車をご利用いただきます。

審査方法

1.応募書類受付期間
令和6年12月16日(月)~令和7年1月31日(金)
※応募書類は郵送(当日消印有効)、メール、又は送付先へ直接提出してください。
※直接提出する場合の受付時間は、土日祝日を除く8:30~17:15 です。

2.提出書類
・野木町地域おこし協力隊応募用紙、自己紹介書
 ※町ホームページ(下記のURL)からダウンロードしてください
・現住所の住民票(発行日から3ヶ月以内のもの)
・普通自動車運転免許証の写し(表面・裏面)
※メールで応募する場合はデータで添付してください。
 原本は、面接の際にご提出をお願いいたします。
※提出いただいた書類は返却できませんので、ご了承ください。

3.応募用紙の送付先
下記問い合わせ先のとおり

4.選考方法
①応募書類の受付
・必要書類の提出をもって、正式に応募したものとします。
②書類選考
・応募書類をもとに受験資格、応募動機等を審査します。
・選考終了後、選考結果を文書で通知します。
③担当とのヒアリング
・応募者に担当者から連絡させていただき、合格後の主な活動内容や地域の情報を事前に説明します。
④面接
・書類選考合格者を対象に、野木町役場にて面接を行います。
・実施場所や日程等の詳細については、書類選考結果を通知する際に応募者にお知らせします。(2月上旬予定) ⑤最終結果の通知
・選考終了後に、結果を文書で通知します。(2月下旬予定)

問い合わせ先

野木町 総合政策部 政策課 移住定住促進班
〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571
TEL: 0280-57-4178
FAX: 0280-57-4190
mail: [email protected]

URL https://www.town.nogi.lg.jp/ijyu/ijyu_live/chiikiokoshi/page006255.html