【高知市】地域おこし協力隊募集!~ミッションは「地域おこし学校」のプロデュース~
![【高知市】地域おこし協力隊募集!~ミッションは「地域おこし学校」のプロデュース~ | 地域のトピックス](/wp/wp-content/uploads/2025/01/6c04789c68b735fd543d599be710c2f1.png)
高知県 高知市 地域おこし協力隊 広報・情報発信 地域づくり
海辺のまちで地域おこし学校のプロデュース
令和2年度にプレ開校した地域おこし学校「こうちみませ楽舎」は、「旧御畳瀬小学校」を舞台に、地域おこしやまちづくりをみんなで楽しみながら学び、そこから生まれたアイデアを形にする、「学び」と「実践」の地域おこし学校です。
令和4年度に着任した先輩地域おこし協力隊が3年間行ってきたミッションを引き継いで、地域活性につながる魅力的な教室を、地域の方や地域おこしに興味のある方と一緒に実践してみませんか。
ミッション
■ 地域おこし学校「こうちみませ楽舎」の企画・運営
旧御畳瀬小学校の校舎を活用し、地域住民や地域おこしに興味がある方と一緒になって活性化に取り組むための「こうちみませ楽舎」を企画・運営していただきます。
■ 広報紙やホームページの作成・SNSなどによる情報発信
地域域の魅力を再発見し、地域内外に発信していくために、地域限定の広報紙「新里海かわら版」の発行や、ホームページ・SNS等を活用した情報発信を行っていただきます。
■地域行事への参加や資源の発掘・活用に関する活動など
地域で開催される行事・イベント等のサポートや、地域にある資源を発掘し、その活用方法などを、地域の皆さんや企業等と一緒に考えていきます。
勤務条件・待遇等
【求める人材像】
⑴ 地域の活性化や地方創生の推進に理解と熱意を有し、地域住民とコミュニケーションをとりながら、積極的に地域活性化の事業に取り組むことができる方
⑵ 個人又は業務においてSNS(LINE・Instagram・Facebook・X等)で情報発信をしたことがある方
⑶ 地域おこし協力隊の活動期間終了後も、高知市に定住し、就業又は起業しようとする意欲がある者
【募集人数】
1名
【任期期間(予定)】
令和7年4月1日(6月30日までの間で応相談)~令和8年3月31日
※ただし、勤務成績が良好な場合は1年度単位で任用の更新を行い、最長で令和10年3月31日まで勤務できる予定です。
・一次選考(書類審査)令和7年2月上旬
・おためし体験プログラム 令和7年2月22日(土)~24日(月)
・二次選考(面接) 別途お知らせします。
【応募締め切り】
令和7年1月30日(木)17時必着
その他、詳しくは下記の高知市公式ホームページ募集要領等をご覧ください。
https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/117/kyouryokutaiboshuu.html
高知県のほぼ中央部に位置する県都・高知市は、人口約32 万人の中核市です。今まで都会で生活してきた人にとっても、とても暮らしやすい街で、高知城や日曜市、桂浜など、高知の観光の拠点にもなっています。海や山へも車に乗って30分ほどで行くことができるので、アウトドアが楽しむこともできます。また、毎年8月に開催されるよさこい祭りを堪能することができます。また、高知市では、よさこいを愛する人たちの「高知市に住みたい」と気持ちをサポートするため、 「よさこい移住プロジェクト」 も実施しています。
![](/wp/wp-content/uploads/2025/01/aae0b5e46a6a3ab531a2393e6b1c5773-400x266.jpg)
ご応募・お問い合わせ
高知市地域活性推進課(中山・近藤)
TEL 088-823-8813
FAX 088-823-9382
E-mail [email protected]
※この記事は、2025年01月07日時点の情報を掲載しています。