湖北・長浜に息づく観音文化 第2回パネル展in浅草 ~ホトケと祈りの姿~

滋賀県長浜市は北部地域を中心に多数の観音さまが伝わっており、「観音の里」として知られています
長浜の観音さまは、地域の暮らしに根付き、そこに住む人々の生活や地域風土などと深く結びつきながら、
現在まで大切に守り継がれてきました。
長浜の観音さまは、地域の暮らしに根付き、そこに住む人々の生活や地域風土などと深く結びつきながら、
現在まで大切に守り継がれてきました。
ところで、皆様は東京台東区と滋賀県長浜市がつながっているのをご存知でしたでしょうか。
「特定分野における連携に関する協定」を締結し、文化・産業・観光分野で交流を図っています。
本展では東京浅草で、長浜市を代表する観音さまを中心に18躯をパネル展示し、ご紹介します。
長い歴史の中で守り継がれてきた観音信仰について知っていただき、
長浜の観音さまとの出会いのきっかけの場となれば幸いです。
そしてファンになっていただけたら、是非、湖北長浜市に足をお運びください。
長い歴史の中で守り継がれてきた観音信仰について知っていただき、
長浜の観音さまとの出会いのきっかけの場となれば幸いです。
そしてファンになっていただけたら、是非、湖北長浜市に足をお運びください。
会 期:令和7年2月15日(土)~28日(金)
開館時間:午前9時から午後8時(最終日のみ午後4時まで)
会 場:浅草文化観光センター7階(台東区雷門2丁目18-9)
入 館 料:無料
主 催:滋賀県長浜市/観音の里・祈りとくらしの文化伝承会議
TEL:0749(65)6376
TEL:0749(65)6376