【どこ?】でも言わない・・・って何を? |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【どこ?】でも言わない・・・って何を?

【どこ?】でも言わない・・・って何を? | 地域のトピックス

世界に名だたる神戸ビーフは、もとは但馬牛(たじまうし)なんです

心優しくて奥ゆかしい人たち、それが但馬の魅力。
兵庫県内でも但馬エリアの人って、そんなイメージがあるようです。日本海側に面した但馬(たじま)は冬は雪深く、スキーやスノボ、夏はキャンプやBBQなど、豊かで、けっこう厳しい自然の宝庫。コウノトリと人の共生が実現したり、カニもホタルイカも日本有数の水揚げ量だったり、とても豊かな本物の自然を感じられる土地。「但馬人は投稿されたエピソードを見て、心の中で(あるある!)と連呼しつつ、ボタンは押さない。但馬ネタがそこに掲載されているというだけで満足なので」、「但馬の運転は優しいので信号機がなくても事故はほとんどない」、「但馬の人は喋るのがゆっくり!」などなど、心優しく奥ゆかしい但馬の人たちのエピソードはほっこり優しさに溢れています。

但馬と言ったら「城崎温泉」

そんな兵庫県の今を伝える《兵庫 五国 移住・交流フェア (in東京)》を、2月16日(日)に開催します!場所は、有楽町の東京交通会館12階。兵庫県内の「摂津」、「播磨」、「但馬」、「丹波」、「淡路」の五つのエリアから、たくさんの市町が集まる大規模フェアなので、兵庫を知りたい方、兵庫に興味がある方、兵庫への移住を考えている方、どなたでもお気軽にご参加ください!!

【但馬(たじま)エリア】
カランコロンと下駄の音が響く城崎温泉は志賀直哉の小説の舞台としても有名です。他にも「日本のマチュピチュ」竹田城跡、日本有数の生野銀山、かばんの生産日本一の豊岡市、そして但馬牛(たじまうし)は、神戸ビーフをはじめ、日本国内の黒毛和牛の母牛の99.9%のルーツ!温泉とおいしいものめぐり、そして但馬(たじま)の自然を、ぜひ見に来てください!〚豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町の3市2町〛

《2/16開催》兵庫五国移住・交流フェア in 東京