【どこ?】いつのまにかオシャレな田舎♪ |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【どこ?】いつのまにかオシャレな田舎♪

【どこ?】いつのまにかオシャレな田舎♪ | 地域のトピックス

京の都のお隣さんやかいな~

ゆったり優雅な丹波暮らし
ちょっと前まで、田舎だったはずだけど・・・。いつの間にか「オシャレな田舎」になっちゃったのが丹波(たんば)エリア!今や、『丹波(たんば)』のブランド力は日本全国にとどろいています。丹波の黒大豆、丹波あずき、丹波栗などなど、誰もが憧れる丹波ブランドは魅力がいっぱい♪オーガニック野菜やジビエ料理、古民家宿泊など、昔からあったはずのものも、いつの間にかオシャレに変身。丹波市と丹波篠山市、2つの市からなる丹波(たんば)エリアは、2市が力を寄せ合って、オシャレな田舎街道を爆走中です!丹波(たんば)の夏はビールのお供になり、冬はおせちの名脇役となる黒大豆や栗、松茸や猪や鹿などのジビエ料理、おいしい農産物がどっさり。丹波(たんば)エリアに住む人たちは、土地の恵みをとても大切に扱っているから、黒大豆の刈取りは、いまでも手摘みによる作業が中心に行われています。

ぶらり丹波路

そんな兵庫県の今を伝える《兵庫 五国 移住・交流フェア (in東京)》を、2月16日(日)に開催します!場所は、有楽町の東京交通会館12階。兵庫県内の「摂津」、「播磨」、「但馬」、「丹波」、「淡路」の五つのエリアから、たくさんの市町が集まる大規模フェアなので、兵庫を知りたい方、兵庫に興味がある方、兵庫への移住を考えている方、どなたでもお気軽にご参加ください!!

【丹波(たんば)エリア】
丹波エリアは、豊かな自然と歴史、伝統工芸など、見所がたくさん!トレッキングやキャンプ、パラグライダーなどアウトドアスポーツに適した自然環境は、自然の中で伸び伸びと子育てをしたいファミリー層に人気の移住エリアです。秋には、有名な日本六古窯(ろっこよう※日本古来の陶磁器窯のうち、中世から現在まで生産が続く代表的な6つの窯の総称)の一つである丹波立杭(丹波焼)の陶器市や、五穀豊穣を願う秋祭りなど、豊かな食文化と歴史が息づく丹波(たんば)へぜひ遊びに来てください!〚丹波市、丹波篠山市の2市〛

《2/16開催》兵庫五国移住・交流フェア in 東京