相葉マナブでも注目!海のまち真鶴には美味しいと面白いがたくさん。【かながわ暮らしの案内所NEWS】
移住者&お店を持つ人も続々!港のまち真鶴の面白さとは
2月2日の「相葉マナブ」で、神奈川県真鶴町特集が放送!
皆さんご覧になりましたか?
真鶴(まなづる)町は神奈川県の西端・真鶴半島にある、海あり・森ありの小さな町。
お隣には小田原市と湯河原町。観光や温泉に訪れたことがある人も多いのでは?
JR東海道線の駅があり、都内まで1時間半程度でアクセスできることも魅力です。
美味しいお魚が身近にあること、そして細い路地・背戸道 (せとみち)から美しい港の景色が眺められるのも、真鶴町ならでは。
坂が多い地形は不便さもありながら、日常のお買い物やお散歩で絶景が楽しめちゃいます。
そんな真鶴町は近年移住者が増えていることでも注目されています。
番組でも、干物を使ったピザ屋さん、週末だけ二拠点居住でOPENするハンバーガー屋さん、
そして趣味の釣りに日々いそしむ方など、
真鶴での暮らしを自分らしく楽しむ人々が紹介されていました。
3月の移住セミナーでは真鶴&三浦の暮らしを特集!
実は近日、、神奈川県主催のオンライン移住セミナーに、海のまち真鶴町・三浦市が出演します。
- 真鶴町で二拠点居住しながら、おむすび屋を営む川田さん
- 三浦市三崎へ移住し、美容室や書店の運営、まちづくりに携わるミネシンゴさん
をお招きする1時間半の気軽なトークイベントです。
二拠点居住って実際大変?どうしておむすび屋さんをはじめたの?ほかの町と比べてどんな感じ?
などなど、聞いてみたいことは尽きません!
真鶴の暮らしに興味を持ったら、まずはこういったイベントで住んでいる人の体験談を聞いてみる。そんなステップを踏んでみてはいかがでしょうか。
とりあえず情報収集しようかな。海まち暮らしをちょっと比較してみたいな。
といった方にもおすすめです♪
\3月16日開催 真鶴&三浦オンラインセミナーはこちら/
この記事は、神奈川県オンライン移住セミナー「かながわ暮らしの案内所」の運営事務局が書きました。
お問合せはお気軽にふるさと回帰支援センターまで!