【豊川市】2/15開催 参加者募集! とよかわ視察ツアー2025~マルシェ仕掛け人と探る、にぎわいづくり
豊川市では、「豊川稲荷」や「砥鹿神社」をはじめとする地域資源を活用し、若手世代が継続的に“にぎわい”を創出しています。
今回のツアーでは、以下の3つの視点から豊川市の地域活性化モデルを深く理解する機会を提供します。
「砥鹿神社」で開催される「とが楽市」開催日に合わせて行うため、マルシェの現場力と熱気を体感できます。
ふるってご参加ください!
(1)マルシェの”現場力”を体感
「砥鹿神社」という歴史的な空間で開催される「とが楽市」を、運営側、神社側、来場者の視点から観察します。
(2)出店者(つくり手)との直接対話
地域の生産者や出店者との交流を通じて、商品開発や販売手法の工夫を学びます。
(3)持続可能なにぎわいづくりのエッセンス
行政と民間の協力体制、地域資源の効果的な活用方法を学びます。
豊川市のご紹介
豊川市は、愛知県の南東部に位置し、市の中央部から広がる平野の東には一級河川の豊川が流れ、北部に連なる本宮山麓、南部に広がる穏やかな三河湾など、温暖な気候と豊かな自然に恵まれたまちです。商売繁盛のご利益があるといわれており、全国に名を馳せる豊川稲荷があることでも知られています。山、川、そして海もあり、東西と南北を結ぶ交通の要でもある豊川市は、自然の恩恵を受けた特産品(バラ・トマト・大葉・いちごなど)が豊富で、ヒトやモノが行き交うことで生み出された歴史や文化が豊かです。豊川市で、歴史、文化、自然、そして温かい人々との触れ合いを存分に楽しんでください。
視察・交流イベント概要
日 時:2025年2月15日(土)12:00-18:00
場 所:愛知県豊川市内(砥鹿神社、豊川稲荷、赤塚山公園、グリーンセンター豊川など)
※ 豊橋駅発着(豊橋駅からは専用バスで送迎いたします。)
※ 昼食(豊川いなり寿司)・試食(焼き芋・コーヒー等)付
定 員:15名程度(別途、交流イベントのみの参加(オンライン含む)も可能)
参加費:無料
対 象:まちづくり・にぎわいづくりに関心のある社会人・学生、メディア関係者
プログラム内容
① とよかわ視察(12:00-16:00)
砥鹿神社:「とが楽市」視察&豊川いなり寿司の昼食
「とが楽市」発起人 丸山 英昭さん及び砥鹿神社 小栁津 智弘さんによるマルシェ解説(客殿にて実施)
② 交流イベント「とよかわ縁結び会議」(16:00-17:30)
会場:交流スペース・アグリBASE「集(TSUDOI)」(豊川市三上町西河原100番地)
内容:
・マルシェ主催者によるトークセッション
出演:倉橋 誠氏、北 永久氏
・出店者との直接対話セッション
出演:筧 勝巳氏、キクラゲの妖精けっぴー、あっぱらまん、横井 宏和氏
・地元生産者による試食会
〇 きくらげの粉を混ぜ込んだ「わらび餅」(キクラゲの妖精けっぴー)
〇 「焼き芋」(筧 勝巳氏)
〇 「コーヒー」(倉橋 誠氏)