あきる野市「暮らし体験ツアー」に行ってきました! |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

あきる野市「暮らし体験ツアー」に行ってきました!

あきる野市「暮らし体験ツアー」に行ってきました! | 地域のトピックス

あきる野市「暮らし体験ツアー」へ同行しました!
このツアーは、あきる野市の生活関連施設、住居などを見学し、先輩移住者のお話を聞き、あきる野市での暮らしを深く理解し移住・定住に繋がることを目的に東京都が主催しています。
今回は田舎暮らしや創業を希望する参加者計14名と地元の事業者の方、地域活性化委員会の方々と空き家の見学や古民家カフェを訪れるツアーに同行しました。

あきる野市とは?

あきる野市は、東京都の西部に位置する豊かな自然と利便性の高い街。都心から電車や車で約1時間ほどの距離にありながら、美しい渓谷や山々が広がる、都会と自然が調和したエリアです。

木の芽晴れに恵まれ武蔵五日市駅からあきる野市役所の宮野課長(左)と平神さん(右)の案内でスタートです♪

空き家見学

駅やスーパー、学校にも近い市街地の物件を見学しました。周辺は平地となっておりところどころに畑もある地域。窓から微笑むのは物件を紹介してくれた大多摩開発株式会社 代表取締役の南澤邦洋さん。耕作放棄地や放置竹林の整備、畑作業など「東京の田舎暮らし」を実践されています。

里山地域を見学

次はあきる野市の西側エリア養沢へ。都心から1時間ちょっとでこの景色!空気や雰囲気がガラっと変わり里山の風景に。
ここでは空き家の持ち主と借りたい人を繫ぐ活動をされている養沢活性化委員の内山正美さん、国松まさきさん、野人流忍術 主宰甚川浩志さん西の風新聞 代表取締役 伊藤寛子さんも加わって頂き、里山をご案内頂きました。

古民家カフェ

古民家カフェPOUNDを営む岩田さんご夫妻。8年かけてDIYによりカフェを開業。
先輩移住者・創業者として地域との関わり方や子育てなどお話してくださいました。

大型の観葉植物やかわいい多肉植物が出迎えてくれるガーデン。里山のボタニカルカフェでほっこりラテアートに癒されます。ぜひ、足を運んでみてください♪

秋川渓谷

夕暮れの秋川渓谷を眺めながら石舟橋を渡ります。養沢活性化委員会のメンバーとして空き家対策に参加し多くの相談を受けているたから不動産事務所代表の南澤宝さん。とにかくお話し上手!ツアー中も地域の方しか知らない情報や地域の方も知らない情報などお話は尽きず(笑)。ツアー後には参加者の方からの物件相談。あきる野市では民間の不動産屋さんと協力して空き家対策に取り組まれています。市の移住情報サイトから住居も探せるのは大変便利♪市内案内も大好評です!

ご案内くださった内山さん、南澤宝さん、邦洋さん、岩田さんについて

\新しい発見/

なぜこんなにランナーが多いのか、しかもかなりガチな走り。
不思議に思っていると、市職員の方より説明が。戸倉三山を中心としたコースで来月末に”ハセツネ30k”が開催されるとのこと!どうりで多くの方が練習されていたのも合点がいきました!!
こんな大きなトレランの大会もあったとは知りませんでした!私は参加できそうにないので戸倉三山を一座づつ歩いてみようかなぁと。みなさんもぜひお出かけください♪

今回のツアーでご協力くださいましたみなさん、この場をお借りして御礼申し上げます。
お忙しい中たくさんのお話を聞かせて下さりありがとうございました。

 

東京あきる野移住情報サイト

あきる野市HP

おまけ 
「瀬音の湯」にある物産販売所で必ず買っている干しこんにゃく。 今回は”自然人スパイス”と”鮎チョビ”を。”自然人スパイス”は何にかけても間違いなし! ”鮎チョビ”は舞茸のパスタの味付けに使用。まろやかな塩味と優しい鮎の風味でお店の仕上がりになりました♪ぜひ、お試しください!
※画像はありませんが2袋はマスト買いの檜原舞茸(味が濃く弾力もアリ)!

武蔵五日市駅からの散歩道です↓
東京探検!あきる野市五日市~河原の桜散歩~
こんな無料セミナーもあります!ご参加ください!!
多摩川”流域”の水x自然x食から見る東京多摩暮らし!