都市型地域おこし協力隊募集 |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

都市型地域おこし協力隊募集

静岡市の中心市街地である御幸町(みゆきちょう)・伝馬町(てんまちょう)・鷹匠(たかじょう)地区を合わせて、
「御伝鷹(みてた)」地区と呼んでいます。JR静岡駅からおおよそ徒歩15分圏内の地域となります。


鷹匠地域は、私鉄静岡鉄道の終着駅「新静岡駅」があり、商業施設「新静岡セノバ」(ルミネみたいな商業施設)
があり、セレクトショップなどもあり、静岡市の「代官山」とも言われたりする地域です。

街中には、東急ハンズやロフト、無印というチェーンストア、大型書店の丸善&ジュンク、映画館もあります。
商業施設だけではなく、駿府城公園がすぐ隣にあることから、歴史もある地域です。
街の名前の「御幸町」や「伝馬町」「鷹匠」も徳川家康公とのゆかりを感じますよね!
他にも紺屋町や銭座町言い出したらきりがないのですが、人々の生業が分かる地名が残っています。

若者やおしゃれスポットがあり、また歴史深くしっとりとした雰囲気も持ち合わせるこの地域の魅力を
新しい視点で発信していただき、地元のまちづくり会社と連携しながら、もっともっと輝く街にしていただく
ために今回地域おこし協力隊を募集します。

詳細については、コチラをご覧くださいね。

募集人数
1名
勤務地
静岡市御伝鷹地区
活動拠点
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE
御伝鷹まちづくり株式会社(静岡市葵区伝馬町10-4)
※御伝鷹まちづくり株式会社は市が指定する「都市再生推進法人」で、行政に代わりまちづくりを行っています。
勤務時間
概ね週31時間程度勤務
※勤務日は不定期。有給休暇、各種休暇制度の取り扱いはありません。
※副業は、本業務の活動に支障のない範囲で可とします。
申込受付期間
2025年03月17日 ~2025年04月18日
申し込みフォーム
静岡市電子申請システム
審査方法
 1.選考方法
 (1)第1次試験  書類選考
 (2)第2次試験  個別面接選考(第1次試験の書類選考合格者のみ実施)
          令和7年5月16日(金) 静岡市役所 静岡庁舎
          ※オンライン形式も可
 2.提出書類 ①御伝鷹地区地域おこし協力隊応募申込書
           ②小論文
           ③住民票の写し
静岡市の募集ページはこちらをご覧ください。

静岡市は、一日で海から山まで楽しめるとてもプチ贅沢な街です。加えて都会的な雰囲気もある
日本でも珍しい街なんですよ~。住む地域を選べば、ノーカーライフも可能です!東京の暮らしを
ちょっと地方都市風にするような感じで暮らせますよ。
都市部と自然が隣り合わせなので、JR静岡駅を主軸として、車で15分南に進めば、海に行けますし、
30分も北へ進めば、茶畑が広ってきて、山間地へと景色が変わってきます。


その静岡市の魅力発信を世界に向けて一緒にやっていただけないでしょうか。
今までの暮らしを大幅に変えることなく、地方都市のゆったりとした時間の流れの中で日々の暮らしを
送ることができますよ。