おおいた移住 わがまちこんなとこ(18)日出町 |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

おおいた移住 わがまちこんなとこ(18)日出町

おおいた移住 わがまちこんなとこ(18)日出町 | 地域のトピックス

ⓒ’25 SANRIO CO., LTD. APPR. NO. L655610

暮らしやすい 楽しい!

「日出町」。県外の人からは、なかなか正しく読んでもらえない町名です。

ヒノデマチ? 違います。ヒジマチです。

国東半島のつけ根にあるかつての城下町。大分市、別府市へのアクセスがよく、大分空港もすぐそこ。コンパクトにまとまった2万8千人ほどのまちは、暮らしやすさが持ち味です。

楽しいこともいっぱい。

国内外から観光客が訪れる人気スポット、ハローキティをはじめとするサンリオキャラクターに会えるハーモニーランドもあります。

目の前に広がる別府湾は波が穏やか。太陽を浴びながらマリンリゾートを楽しめます。

夜は疲れた体を名産の麦焼酎で癒しましょうか。全国にファンがいる二階堂酒造は日出町の酒蔵です。つまみは、別府湾で獲れる鮮度抜群の魚がいいですね。

そんな日出町のことを、町のまちづくり推進課・佐藤龍生さんに聞いてみました。

日出町のこと教えて

−−日出町の一番の自慢はなんですか?

(佐藤さん)一番はやはり自然ですね。海と山の両方があり、自然が好きな人にはオススメのまちです。かといって田舎過ぎるわけではありません。スーパーや家電量販店などもあり、生活に必要なものは町内でそろいます。そうした便利さも備えています。

−−アクセスのよさも魅力だとか。大分市、別府市にも近いのでしょうか

近いですよ。車だと別府市には20分、大分市には40分、大分空港には30分で到着します。JRだと別府まで15分、大分まで30分です。

−−農産物や海の幸などのおいしいもの、いろいろありますか

たくさんあります。農産物だと潮トマトが評判ですね。海水を与えて育てるもので、その甘さには驚きます。あとは「白雪姫」と呼ばれる白いトウモロコシ、「赤ずきんちゃん」と呼ばれる赤いトウモロコシ。どちらも糖度が高いです。海産物だと、最近はちょっと漁獲量が減っていますが、海底から真水が湧き出る日出城の近くの海底で育つ城下カレイ(写真=右)が有名です。ハモ、ちりめんも名産です。

−−子育て世代が楽しめるような場所はありますか?

複数ありますが、まずは、ハーモニーランドですね。サンリオの屋外型テーマパークで、週末には県外からも多くの家族連れがやってきています。海水浴やキャンプを楽しめる「糸が浜海浜公園」(写真左)は遠浅で、小さな子供も安心して遊べます。

−−移住を体験する施設などはありますか?

1か所あります。人数は関係なく、3泊4日以内の利用で1泊が2000円。実際に日出町の暮らしを体験してみるとか、移住後に暮らす物件を探すときなどに利用しています。

−−移住してきた人はどんな仕事をして暮らしていますか?

サービス業、医療、福祉など様々です。あとは別府市、大分市にも近いので、日出町で生活しながら町外に通勤している人もいます。

−−農業をしたい人へのサポートはありますか?

農業を指導する「ファーマーズスクール」があります。2年ほど勉強をして就農を目指すのですが、扱う品目はハウスミカンに特化しています。

−−移住の相談はオンラインでもできますか?

はいできます。もちろん電話相談もできますが、より対面に近いオンラインを希望する人もいます。日出町のホームページからオンライン相談予約ができるので、そちらから気軽にお申込みください。

−−移住してきた人や、実際に暮らしている人は、まちにどんな印象を抱いているんでしょうか

日出町の暮らしに満足している人が多いと感じています。大東建託が発表している「住み続けたい街ランキング」で、日出町は4年連続で、県内首位です。実際に住んでいる人の評価が高いまちです。

あと、「水がおいしい」と驚かれます。日出町は湧き水が豊富で上水道の多くを湧き水で賄っており、「蛇口をひねるとミネラルウォーター」と例えられたりします。(写真右下は日出町全景)

 

日出町の主な移住定住支援】 (※諸条件などあり)

  • 移住応援給付金 県外からの移住者に子育て世帯30万円、その他10万円
  • ひじ暮らし体験住宅 1泊2,000円 最大3泊まで利用可能
  • 空き家バンク 空き家探しをする人のサポート
  • 空き地バンク 土地探しをしている方のサポート
  • 空き家利活用事業補助金 空き家の家財処分費の補助
  • 子ども医療費助成 未就学児は通院・入院無料、小中学生入院無料、通院費上限500円
  • 日出町空き店舗活用創業支援等事業補助金

■これで大分県内の18市町村の紹介シリーズ「おおいた移住 わがまちこんなとこ?」を終わります。各自治体の移住担当者にインタビューしてきましたが、あらためて感じたのは大分県内には個性あふれるまちばかりということ。海に山、変化にとんだ自然の風景、おいしい食べ物、楽しめる場所、そして温泉・・・いろいろあります。日出町など大分県のことが気になりはじめたら ↓こちらをみてみましょう。

日出町や大分県への移住情報・相談はこちら!

日出町の移住定住情報は
移住・定住情報・パンフレット/日出町

大分県の移住に関する相談は東京・有楽町にあるふるさと回帰支援センターへ
https://www.furusatokaiki.net/consultation_counter/kyushu/oita/