【佐賀市三瀬村】地域おこし協力隊!

中山間地域を盛り上げる地域おこし協力隊を募集!
佐賀市外の都市地域等から佐賀市三瀬村(みつせむら)に移住し、農業や地域の活性化に取り組んでいただき、将来の地域活動の地域活動の担い手となっていただける方を募集しています!
※詳細は、佐賀市公式ページをご覧ください。
活動地域
佐賀県佐賀市三瀬村(みつせむら)
(勤務先)佐賀市役所三瀬支所 (佐賀県佐賀市三瀬村三瀬2764番地)
活動内容
(1)三瀬村の地域団体や農家等の個々の支援
- 三瀬村地場産品振興部会が運営する農産物直売所の(運営方法の提案や)支援
- 地域の中に入り、農村集落団体や個々の農家等の支援や集落における地域活動支援(例えば草刈り等)
(2)農業と観光を結びつけるための横の連携を図り、事業展開の検討・試行・改良を行う
点を線でつないでいく取り組み
(取り組み例)
・農村部の生活や農業を体験することができる農村体験型の観光の検討
・耕作放棄地を農業体験の観光に活かす取り組みの検討
・都市部の人材を移住させるためのイベント等の開催
- 地域や地域の農業、農産物を知り村内外に魅力を伝える、情報発信(対面や通信)
(住民の意思を反映し地域を活性化していくもの)
- 三瀬村地域おこし協力隊OBや地域団体と交流、連携した三瀬村の地域振興
応募受付期間
令和7年4月30日(水)正午12時まで(必着)
※募集要項、応募申込書、募集チラシ、三瀬村の紹介は、佐賀市ホームページからご確認いただけます。
応募書類提出先・問い合わせ先
〒842-0301 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬2764番地
佐賀市役所三瀬支所 総務・地域振興グループ (担当:井手)
電話:0952-56-2111(平日8:30~17:10)、 FAX:0952-56-2912
E-mail: [email protected]
佐賀市三瀬村って、こんなところ!
佐賀市の最北端に位置する三瀬村は、福岡市と隣接し、標高約400mに集落が散在する面積40.7平方キロメートル、人口1,100人余りの小さな村です。しかし、周辺の福岡市や久留米市、佐賀市や唐津市の中心部まで車で1時間圏内にあり、見方を変えれば都会のど真ん中の村とも言えます。この地理的条件を活かし、現在では「三瀬高原」として、観光事業にも力を入れています。
みつせ高原の爽やかな自然の中では、元気においしく育ったブルーベリーやリンゴ、栗などの収穫体験もできます。木々の緑の美しさや木漏れ日のまぶしさ、木陰の涼しさ、何よりもその自然のすばらしさを感じることができます。
※三瀬村の四季の風景はコチラ