移住支援コーディネーターが行く!島根県イベントレポート その4 デザイン視点からの「島根」 d design travel SHIMANE EXHIBITION |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

移住支援コーディネーターが行く!島根県イベントレポート その4 デザイン視点からの「島根」 d design travel SHIMANE EXHIBITION

移住支援コーディネーターが行く!島根県イベントレポート その4 デザイン視点からの「島根」 d design travel SHIMANE EXHIBITION | 地域のトピックス

こんにちは、島根県の移住支援コーディネーターです!

47都道府県の「デザインの目線」を持った観光ガイドブック『d design travel』
その第35弾として島根県版が4月に発売。それに伴って現在、
企画展示と物産マーケットが開催されています。

本日は、渋谷にあるd47 MUSEUMで開催中の
「d design travel SHIMANE EXHIBITION」のレポートをお届けします。

47都道府県をテーマにした日本初のデザインミュージアム

渋谷ヒカリエ8階にある『d47 MUSEUM』は、
今の日本を様々な角度から実感できる『デザイン物産美術館』です。
企画展示をはじめ、実演販売や体験型ワークショップなどを定期的に開催しています。

日本各地のこだわりの品を販売しているストアや食堂も併設しており、
その土地ならではの個性を垣間見ることができます。

今回、『d design travel』の島根県版が発売されるにあたり、
『SHIMANE EXHIBITION』が始まり、開催してからすぐに出版記念イベントとして、
取材のなかで出会った島根のキーマンと編集長とのクロストークショーや
島根の食材を使ったブッフェ形式のパーティも開催されました。

実際に訪れ、見聞きし、その土地らしさとありのままを伝えるガイドブック

『d design travel』シリーズは、第1弾の北海道を皮切りに、
年1~2冊のペースで発刊されているデザインの目線を持った観光ガイドブックです。
編集者が編集・取材対象を選定するにあたり、厳格に決めているルールがあります。
その中の一部に『写真撮影は特殊レンズを使って誇張しない。ありのままを撮ること』、
『その土地らしいこと』と掲げられており、
公平にその土地の魅力を包み隠さず掲載している点がとても気に入りました。
ガイドブックのページをめくり、見知った場所の写真を見ると、
実際に自分が目の前で見たものが再現されていると感じました。
いつも見ている景色も客観的に見ると美しいと再確認できた瞬間でした。

本の中に出てくる品々の実物を間近で見ることができる企画展示

掲載されているものの中には、伝統的なものがあったり、シンプルで使い勝手が良いものだったり、
色のコントラストが絶妙だったり、今昔が入り混じるデザインであったり、五感を刺激します。
今回の展示では、その実物を見ることができるのですが、私が見て特に印象に残った一部を写真でご紹介。
本当はすべて紹介したいのですが、それは実際に訪れた時の楽しみにとっておきます。


展示されているものがどこにあるのかがわかりやすく地図で示されています。
見てのとおり、島根県は横に長く、離島も存在します。
なかなか1日で全てをまわりきるのは大変なので、何日か滞在して、もしくは今回はここの地域だけ、
次回はあっちの地域という風に、是非とも何度も訪れていただきたいと思います。




島根ならではもの、島根で出会えるもの、島根を印象付けるもの、島根での思い出をよみがえらせるもの。
それらを生み出す『デザイン』を心行くまで楽しめる空間です。

同時開催!『島根物産MARKET』で島根のイイモノをゲット!

展示を見終えたら是非とも『島根物産MARKET』も見てほしい…!
島根らしさを感じるデザインはここでも見ることができます。
美しい発色の窯元のお皿や展示と同じデザインの凧、和紙や藍染め、地元で愛されている食品など、
手土産や自分用にぴったりな品揃え。 目を引くパッケージデザインを眺めるだけでも感性を刺激されます。



「旅に出よう!」そんな風に思った時には…

マーケットのすぐ横には、なんと実際に編集や取材で使われた各地の資料や
パンフレットをファイリングした棚があって、自由にファイルを見ることができます。
よく学生さんが次の旅行先を決める際の参考にされてるそうですよ。
島根県のファイルもちゃんとありました!

ミュージアムの方にお聞きしました

「どんな方が来場されていますか?」

「島根出身の方やゆかりがある方は勿論ですが、“島根に興味をもっている方”や
“いつか行ってみたいと考えている方”が結構多い気がします。
その時は是非ガイドブック片手に訪れていただきたいですね」

展示期間は102日間と長く、何度でも来場してじっくりと間近で見て、島根を感じてみてください。
『島根物産MARKET』の品も次々に入荷されるそうなので、
毎回どんなものがあるのか見るのも楽しみですね!

ふるさと島根定住財団では、移住イベントやセミナーを企画・開催しておりますので、
島根県に興味がある方や関心のあるテーマのセミナーは要チェックです!

島根県の移住イベント・セミナー情報はこちらから

島根県移住相談窓口について

東京での島根県移住相談窓口は、ふるさと回帰支援センターと
ふるさと島根定住財団しまね移住支援サテライト東京の2か所あります。

土日祝、夜間相談会、オンラインでも相談を受け付けておりますので都合のよい日時を選ぶことができます。
ご予約は下記より受け付けています。

ふるさと回帰支援センター島根県相談ブース

ふるさと島根定住財団しまね移住支援サテライト東京 しまね移住相談窓口