【11月24日】\テレワーカーの方、必見!/あなたの知らない「地方テレワーク」の魅力

◆福島県内の”テレワーク施設運営者”と”テレワーク経験者”が、実体験などを交えながら「地方テレワーク」の魅力をお届けするイベントです!
~地方でのテレワークで何が得られるの?~
~地方のテレワーク施設にはどのような人が集まるの?~
~正直なところ地方テレワークのデメリットは?~
~地方テレワークで仕事の能率はどうなの?~
どれか1つでも気になった方、ぜひお気軽にご参加ください。
【プログラム】
1.各施設紹介
2.クロストーク
3.各種支援制度等の紹介
イベントチラシ (PDFファイル: 416.2KB)
※本イベントの参加特典として、セミナー開始前(9:00~17:30)の会場でのコワーキング利用料が無料となります。
会場についてはページ下部をご覧ください。
【注意事項】
・参加特典は会場参加者のみとなります。オンライン参加者に本特典は適用されませんので御了承ください。
・本特典は先着10名様となります。申込順によっては特典対象外となりますので御承知ください。
・会場内はオープンスペースのみとなります。個室はございませんので御承知ください。
・会場内にお手洗いがございませんので、近隣(徒歩2~3分)の「ちよだプラットフォーム(本会場の連携先)」のお手洗いをご利用ください。
・17:00以降はセミナー準備による音や備品の移動が生じるため、あらかじめ御了承ください。
[ゲスト]
北林 由布子さん(Guest House&Lounge FARO オーナー)

Guest House&Lounge FAROのHPはこちら
麻生 未帆さん(Guest House&Lounge FARO 利用者)

中野 友登さん(株式会社オーダーメイドジャパン 代表取締役)


伊藤 大河さん(Fukushima-BASE 利用者)

[開催概要]
◆開催日時
令和4年11月24日(木曜日)18:00~19:30
◆開催場所
Fukushima-BASE Tokyo
(東京都千代田区神田錦町3丁目15-16錦町ブンカイサン2階)
※オンライン参加も可能!(Zoom)
Fukushima-BASE tokyoについて
”東京にある福島(東北)の秘密基地”、それが『Fukushima-BASE tokyo』です。
東京で頑張りたい、福島(東北)に貢献したい方々のために、東京と福島(東北)のハブとなるような環境を提供しています。
Fukushima-BASE Tokyo Twitter
Fukushima-BASE Tokyo Instagram
◆参加費
無料
◆定員
15名(要申込 ※オンラインは人数制限なし)
◆お申し込み
次のリンク先よりお申込ください。
※申込締切:令和4年11月22日(火曜日)
申込フォーム(グーグルフォーム)
◆主催
福島県
◆問合せ先
福島県地域振興課(移住・定住担当)
電話:024-521-8023
メール:[email protected]