【中土佐町】文化財を表舞台に!地域おこし協力隊募集中!
目次
ひとことで言うとこんな仕事
・無形民俗文化財の記録選択保存・伝承業務
・文化財の活用提案
・文化財の維持管理及び民具の整理業務
ミッション
文化財を活用した新たな切り口でまちづくりをしてみませんか?
中土佐町では土佐の三大祭りのひとつである「久礼八幡宮の御神穀祭(おみこくさい)」というお祭りが開催されており、その祭りの内容の調査・記録を通して祭りの歴史の詳細を明らかにするとともに、将来に向けて保存や伝承を目指す事業を行っています。
このほかにも文化財の存在を明確化し、保護・伝承のための活用を積極的に行いたいと考えています。文化財をツールに住民と共に地域を元気にしてくれる方を地域おこし協力隊として募集します。
・無形民俗文化財の記録選択調査業務
・文化財活用業務
・文化財の維持管理業務
・民具整理業務
・その他町が必要と認める業務
ここがポイント!
■形に残らないお祭りの歴史を紐解く!
着任後の主な活動は「久礼八幡宮の御神穀祭(おみこくさい)」の保存・伝承です。
教育委員会や文化財保護審議委員のサポートを受けながら祭りを知り、町内外へ発信していただきます。
■有形文化財のマッピングやツアーの提案もお願いします!
町内に点在する各種文化財を地図に落としこみ、周遊できるようなツアー企画の提案も期待しています。住民が文化財に親しみ、関心を持ってもらうことで将来への保存や伝承を狙っています。
勤務条件・待遇等
?募集人数
1名
?募集対象
文化財に関する興味・関心・意欲のある方(文化財に関する業務経験があればなお良い)
?勤務地
中土佐町久礼地区(中土佐町教育委員会 人権啓発センター)
?勤務日数及び勤務時間
・原則週4日勤務(月18日以内)
・原則8時30分~17時15分(7時間45分)
※土・日及び祝日に勤務となることがあります。
※休日出勤は振替対応とします。
?雇用形態・期間
・地方公務員法の一部改正により、新地方公務員法第22条の2第1項第1号に定める会計年度任用職員として中土佐町長が任用します。
・初年度の任用期間は、着任日から令和5年3月31日までとします。 次年度以降の任用については双方協議のうえ決定し、最長3年間とします。
・地域おこし協力隊としての活動を開始する着任日については相談に応じます。
・協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であっても任用を取り消すことができるものとします。
?給与・賃金等
月額 116,880円~157,520円(報酬単価は職務経験を加味して決定します。)
※その他、賞与(年2回)、時間外手当を支給します。
?待遇、福利厚生等
・勤務時間中は、活動に必要な自動車、事務用品等を貸与します。
・健康保険、厚生年金、雇用保険に加入します。
・活動期間中の住居は町が用意し、無償貸与します。ただし、光熱水費等は個人負担になります。
・年次休暇は町の条例を適用します。
・中土佐町での暮らしには、日常生活の移動手段として自家用車等が必要不可欠です。 自家用車等の持ち込みをお勧めします。
・業務に支障がなければ、兼業を認める場合があります。(届け出が必要です。)
山・川・海の新鮮な幸が魅力の中土佐町
・中土佐町は、高知県中西部に位置し、カツオの一本釣りで有名な久礼地区や観光漁業にも取り組んでいる上ノ加江地区などの漁師町と、清流四万十川の源流域にある標高300mの山々に囲まれた農村地域があります。
・JR土讃線土佐久礼駅・高知自動車道中土佐ICもあり、中部・西部ともにアクセスがしやすく、高知県でも有数の観光地として知られています。
・土佐の三大祭りのひとつ「久礼八幡宮大祭」や「かつお祭」などのイベントの他、国産ではめずらしい「七面鳥」の飼育・販売も行っています。
・海・山・川の自然に恵まれ、そこで獲れる新鮮な山海の幸や魅力のある観光スポット、さらには人情豊かな町民性が魅力です。
ご応募・お問い合わせ
募集に関しての詳細や応募手続きに関してはこちらをご覧ください。
【申込・お問合せ先】
〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼 6663-1
中土佐町役場 まちづくり課
TEL:0889-52-2365 FAX:0889-52-2013
E-mail : [email protected]
移住者インタビューや空き家の情報を掲載。中土佐町への移住相談窓口はこちら。