うどん県 視察研修レポート その1~中讃編 |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

うどん県 視察研修レポート その1~中讃編

うどん県 視察研修レポート その1~中讃編 | 地域のトピックス

うどん県 研修1日目

うどん県(香川)の移住交流コーディネータ―に就任して4か月目、香川県から「視察研修」の連絡が来ました。県外出身者なのは私だけではなく、大阪事務所のコーディネータ―も同じです。着任5年目の久和コーディネーターも今回の視察研修は初めて。地元香川在住の坂本コーディネータ―と一緒に1日目は中讃エリア(綾川町、琴平町、まんのう町、坂出町、多度津町、宇多津町、丸亀市、善通寺市)を案内していただきました。

<さぬきこどもの国>

高松空港の近くの「さぬきこどもの国」は、さまざまな体験型の遊びを通して、子どもたちの心と身体の健やかな育ちをサポートする香川県唯一の大型児童館です。
県担当者も、「遠足できましたー」と言っていました。
「さぬきこどもの国」HP
次に向かったのは、こんぴらさんで有名な琴平町と善通寺市。


<鞘橋、JR琴平駅、琴平電鉄琴平駅、高灯篭、善通寺の熊岡菓子店、ことでん>

鞘橋は、香川県仲多度郡琴平町を流れる金倉川に架かる橋。刀の鞘のような外観なので「鞘橋」と言われています。
JR琴平駅は明治22年に開業した、有形文化財に指定されている歴史のある駅舎です。
通称ことでん=琴平電鉄の琴平駅は屋根が特徴的ですね。
左下の高灯篭は、1860年に東讃岐の人々が6年の歳月を費やして完成した高さ日本一の灯篭です。
瀬戸内海恵御航行する船の指標として建てられたもので、国の指定重要有形民俗文化財となっています。
総本山善通寺のすぐ後ろにある熊岡菓子店は、明治29年創業。味のある店構えですね。


<多度津町「一太郎やあい」母の像、桃陵公園から見た宇多津、坂出、丸亀市方面、丸亀城>

母の像は、日露戦争へと出征する息子を激励する姿を再現していて、そのエピソードはかつては尋常小学校の教科書にも載っていたそうです。桃陵公園は高台にあって、桜の名所としても人気の公園です。ここからは、ちぃ~~さく丸亀城を見ることが出来ます。右の写真は丸亀市役所前から撮ったものです。

<丸亀市市民交流活動センター マルタス>

マルタスは丸亀市役所の隣に2021年3月、未来の丸亀を担う一人ひとりの「一歩」を支援するまちづくりの拠点、丸亀市市民交流活動センターとしてオープンしました。
365日年中無休、朝9時から夜9時30分まで開館。好きな場所で、好きなようにご利用いただける、いつ来ても開いている公共施設です。
丸亀市市民交流活動センター マルタス公式HP
次は、坂出市にある「瀬戸大橋記念公園」へ。

<瀬戸大橋タワー、瀬戸大橋、香川県庁舎>

坂出市にある瀬戸大橋記念公園は、香川県営の都市公園(総合公園)です。公園内には道の駅(香川県初の道の駅)が併設されています。地上108メートルまで回転しながら上がってゆく、瀬戸大橋タワーからは、瀬戸大橋を中心とした絶景が楽しめます。
中讃エリアの見どころを案内していただき、丹下健三の設計した香川県庁舎で解散したのは、午後5時。クリスマスムードで盛り上がる繁華街のイルミネーションが、疲れを癒してくれました。
その2へと続きます

綾川町HP
坂出市HP
宇多津町HP
多度津町HP
丸亀町HP
琴平町HP
まんのう町HP
善通寺市HP

「移住者交流会に参加しました」はこちら
「あん餅雑煮」のトピックスはこちら