群馬の過疎地域とつながる・オンライン体感イベント【2021.11月~2022年1月】 |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

群馬の過疎地域とつながる・オンライン体感イベント【2021.11月~2022年1月】

群馬の過疎地域とつながる・オンライン体感イベント【2021.11月~2022年1月】 | 地域のトピックス

過疎地域の伝統文化や豊かな自然・祭り…などの「魅力」と地域が抱える「課題」は、現地に行かないと中々体感できないもの。
?群馬県の過疎地域についてはコチラ

今年度の群馬県は、そんな地域とオンラインで繋がり、現地の人と交流・体感できるオンラインイベントを企画しています!

?お申込み・詳細は下記サイトから随時 情報up

「TURNS」-群馬県
https://turns.jp/area/gunma

「ぐんまな日々」-群馬県移住ポータルサイト
https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/kaso_online/
じつは既に2回開催を呼び掛けておりますが、広報開始と共にあっという間に満席になってしまっている、とっても注目なイベントです…!


【群馬県上野村(うえのむら)】
人口1,149人(住民基本台帳:令和2年4月末現在
村が雇用の機会を創出し、地域住民が支え合い暮らしている町。町民のおよそ2割はなんと移住者。
“しおじ”という上野村にしかない木も見られる、森林資源に恵まれた地では「木工」職人として地域おこし協力隊が活動もしています。

【群馬県下仁田町(しもにたまち)】
人口 7,430人(住民基本台帳:平成30年9月末現在
「ねぎとこんにゃく下仁田名産」画像のとおり12/1~解禁となる下仁田ネギの産地として知られる西上州の町。学校教育におけるICT教育の推進も力を入れており、町内に1校ずつある小学校と中学校は、県のICT活用促進プロジェクト拠点校に選定されています。また「下仁田町テレワークオフィス」も完備・高速インターネットもあり、都内移住者も利用しています。

 

「田舎暮らし」「地方の山間地域に根差して生きていきたい」、そんな思いをお持ちの方へ
まずは関係人口・交流人口から始める、移住ステップをおススメします。

 

(この記事を見てくださっている、移住検討中の方へ)
じつは今年度のイベントは残り2回!
過疎地域への移住にご興味がある方は、一度「ぐんま暮らし支援センター」までご相談ください。
あなたに合った地域とオンラインイベントをご紹介します。
また移住先が具体的に決まっているという方へは、どういう形で地域と溶け込めばいいのか?
現地の案内人の方々をご案内します◎
まずは一歩踏み出す勇気、あなたのお話を聞かせてくださいね。

ぐんま暮らし支援センター(火曜~日曜 10:00-18:00)
080-8870-2756
[email protected]
(メールでのお問い合わせの際は、お名前・ご連絡先・ご年代・ご相談内容を合わせて送信ください。また具体的な地域が決まっている方は地域名も併せてお教えくださいませ。)
※毎週月曜と祝日 休館日