はじめての農業デビューを支えてくれる大人も通える大学校 「アグリカレッジ福島 研修部」

「アグリカレッジ福島」とは、「福島県農業総合センター農業短期大学校」の通称です。
次代を担う農業者及び地域農業指導者を養成するとともに、農業自営者等の研修を行うことを目的として福島県が設置しています。
研修部では、就農希望者や農業者を対象に「就農研修」「長期就農研修」「農産加工研修」「農業機械研修」を実施しています。年間を通してカリキュラムを実施。就農希望者や農業者等の技術習得を応援します!
目次
新たに就農を考えている方におすすめの研修
●就農研修
初級では基礎的な学習や農作業を体験できます。また、中級ではより専門的な栽培技術を学ぶことができます。
●長期就農研修
1年間、支援員のサポートのもと栽培・飼養・機械操作等の実践的な研修や講義を受けることができます。
さらにステップアップしたい方におすすめの研修
●農産加工研修
加工基礎研修や販売のための保存技術研修、調理機械の活用研修など農産加工に特化した研修が数多くあります。
●農業機械研修
農業機械の運転免許取得に向けた練習や機械操作・点検整備の研修や実際に機械や圃場を利用した施設利用研修などがあります。
アグリカレッジ福島の研修

真空包装機による保存技術研修。

刈り払い機の実習は、実際の草地で実施。

農業用機械のメンテナンスを学びます。

刈り払い機の安全な使用法を学びます。

マッスルスーツの体験研修。
研修中 & 移住実践中の”センパイ”の声
「これから農業を始めたい方にはぜひここでの研修をおすすめしたいです」
「私は農業の経験が全くありませんでした。旦那の実家がキュウリ栽培をしていて、収穫のお手伝いをしたのが楽しくて自分でも育ててみたいと思うようになりました。栽培技術を教えてくれるところがないか探しているときにこの大学校を知って、はじめは就農研修を受けました。より農業に興味を持ったのでその後、?期就農研修を受けることに。?期就農研修では、園芸用のビニールハウスを一棟借りて、年間を通して様々な農作物の植え付け~収穫までを体験することができます。私はこのハウスを利用して、家とは違う方法でキュウリ栽培にチャレンジしています。正直、一人で管理するのは大変なこともありますが、助けてくれる先生がいます。それに失敗しても経験になります。私も研修を受けたことでとても自信がつきました。これからはいろいろな農作物の栽培にチャレンジしていきたいと思っています」

星 早苗さん。神奈川県出身。結婚を機に 3 年前に福島県へ。初めての土地で初めての農業に奮闘中。
相談できること
〒 969 – 0292 福島県?白河郡矢吹町一本木 446 番地 1
TEL:0248 – 42 – 4114
MAIL:[email protected]
?研修に関するお問い合わせ
紹介した研修を受講したいなどの問い合わせは、上記連絡先までどうぞ。
?新規就農に関する支援制度福島県の事業で就農を希望する方のための交付金制度があります。
●農業次世代人材投資資金(準備型)…. 就農前に県農業短期大学校や県が認めた研修機関で研修を行う方を対象に資金を交付します。
●農業次世代人材投資資金(経営開始型)… 就農直後の経営が不安定な方を対象に資金を交付します。
●?年等就農資金の貸し付け … 市町村から認定を受けた方を対象に、機械、施設の取得のための無利子の資金制度があります。
※制度の詳細につきましては、福島県?年農業者等育成センターや各市町村へお問い合わせください。